「UIJターンって何?」「地方移住して転職はできるの?」の疑問を解決!昨今、リモートワークや働き方改革で地方移住する人が増えています。移住しても同じ仕事を続けられれば良いですが、移住とともに転職をしなければならない方も多いでしょう。近年、地方移住の形態によってUターン・Iターン・Jターンと呼び分けられています。UIJターンとはなんなのか、地方移住して転職する魅力はなんなのかをご紹介していきます。
Uターン・Iターン・Jターンとは、地方移住する人に使われる言葉です。全て、転勤や転職などで都市部などから地方へ移住することを指します。まずはUIJターンの定義をみてみましょう。
Uターン:出身地から都市部に移住した後に、もう一度出身地へ移住すること。(例:池田町出身の人が東京に行って、再度池田町に移住してくる)
Iターン:出身地とは別の地方に移住すること。(例:池田町出身の人が、広島に移住する)
Jターン:出身地から都市部に移住した後に、出身地に近い地方都市へ移住すること。(例:池田町出身の人が、東京に行ってその後隣町の帯広市に移住する)
UIJターンには地方ならではの魅力があります。ここからは地方移住ならではの魅力をご紹介します。
都市部では、住居費が高額になりがちですが、地方では同じコストでより広い住居に住むことができます。また、土地の価格も比較的低いため、将来的に戸建を買いたい・建てたいという方にもおすすめです。
地方には自然や公園が都市部よりも充実していることが多いです。また、新鮮で美味しい食べ物が手に入る可能性も高いので、子供にも美味しいご飯を食べさせられるでしょう。
保育園の待機児童問題も都市部より深刻ではありません。都市部よりも治安が良い場所も多いため、安心して子育てすることができます。
都市部では毎日満員電車に乗らなければならないことや、中心部の家賃が高いため郊外から長時間かけて通勤している方も多いと思います。地方では公共交通機関はそこまで混んでいませんし、中心部に近いエリアでも家賃相場は都市部より安いです。そのため、通勤時間を減らし快適に過ごすことができます。
通勤が快適になるだけでも、ワークライフバランスは充実します。時間的にゆとりを持ち、家族との時間を大切にしたい方は地方移住を考えてみてください。
その他にもUターン・Iターン・Jターンならではの魅力があります。
Uターンをする大きな理由として「家族が住んでいるから」という方は多いと思います。やはり、親や兄弟などの家族が近くに住んですぐに会えるのは魅力ですし、子育ても協力してくれるかもしれません。
それ以外に、「地元を盛り上げたい」と思いUターンする方も多いようです。自分が生まれ育った街を自分の経験や知識を活かしてより良くできるのは働き方としても魅力的です。
Iターンは「憧れの街に住める」という大きな魅力があります。テレビや雑誌で見た、既に住んでいる人からの話を聞く、旅行で行ったなどで魅力的に思っている街がある人は案外多いのではないでしょうか。
また、都市部でしか住んでいない方はIターンで地方暮らしをすると、違う暮らし方・働き方ができるでしょう。また、地方はコミュニティが密であることが多いため、その地方の方と新しい関係を築きながら暮らすことができます。
Jターンは「地元に近くに行きたいけど、都市部に住める」というUターンと都市部に住むメリットをどちらも受けられる移住です。
家族の近くにいながらも利便性のある街で暮らせますし、転職する際にも田舎よりは地方都市の方が求人は多いでしょう。また、地方都市は東京・大阪ほど人混みはないので都会の喧騒から離れたいけど、利便性は保ちたいという方にもおすすめです。
UIJターンは転職が伴うことが多いです。とはいえ、都会よりも求人が少ないことは事実。人材会社でも地方をカバーしていない会社は多いです。
ここではUIJターン転職の探し方を解説します。
基本はハローワークを利用することです。移住先の地元のハローワークであれば、地元企業のこともよくわかっているスタッフがいますし、相談にも乗ってくれます。また、自治体では就職フェアや出張相談会などを開催しているところもあるので、イベントがあれば参加するのも良いでしょう。
人材紹介会社や求人サイトには地方の求人情報を多く持っている会社もあります。そのような会社を探して相談してみると良いでしょう。
下記は代表的な地方に強い人材会社です。その他にもありますしフリーランス向けのサイトも最近は増えているので、インターネットで探してみましょう。
フルリモートや月に1回の出社で良い会社であれば、会社がある場所にいなくても働くことができます。移住する町の仕事にこだわらずにリモートワーク中心の仕事を探せば転職先の幅は広がります。
また、現在の仕事がリモートワーク中心で働けそうであれば上司などに相談して続けることもできるかもしれません。実際、空港に近い街で東京の会社に月一回出社しながら普段は地方で働き続けている方もいます。
地域おこし協力隊とは、1年以上3年以下の期間、地方自治体に「地域おこし協力隊員」として滞在し、地域の問題解決や発展のための活動を行う制度です。期間中は給与が出ますし、期間中に培った人脈を活かして、期間後も新しい仕事を見つける方もいます。
各自治体で募集のタイミングはそれぞれですし、求められる仕事内容も違います。気になる地域があれば自分の経験や知識が活かせそうな募集をしているか見てみましょう。
これまでも第二の人生を送ることを目的に一定層(老後や早期退職)の人は、U・I・Jターンを実現してきました。ところが、最近ではインターネット環境があればどこでも仕事ができるノマドワーカーを中心に、U・I・Jターン者が増えてきました。そんな中で、新型コロナによって、企業の考え方が一変。働く場所を限定しないリモートワークやワーケーションといった働き方の多様化で急速に増えているようです。
ほかにも、子育て世代は、都会よりも子育て支援が受けられやすく、子どもをのびのび育てたいといった理由で地方移住を考える方もいます。
地方転居の魅力とその方法をこれまでに説明してきましたが、具体的な進行手順について紹介します。
転居の前には、自身の職歴や将来のビジョンを明確にします。「自分の得意な点」「追求したい生活スタイル」「望む将来の生活」などを整理し、明文化するとよいでしょう。
自分を理解し、転居の目的が明確になったら、心地よく生活できる場所を絞り込みます。
選択した場所に関する情報を集めます。自治体のウェブサイトは、転居支援策に関する情報が詳細に記載されています。また、転居説明会なども役立つ情報源となるでしょう。
選んだ場所を実際に訪れることで、生活のイメージが具体化します。自治体が提供する体験プログラムを活用すると、現地の雰囲気をより深く感じることができます。
生活を維持するための「仕事」を見つけます。自治体の情報サービスや職業案内所などが参考になります。職場の雰囲気や業務内容など、多角的に評価して選びましょう。
転居先や仕事が決まったら、住む場所を選びます。公共交通の便や、生活施設の位置、気候に適した設備などを考慮するとよいでしょう。
全てが整ったら、転居を実行します。新しい場所でのコミュニケーションは初めての経験となるかもしれませんが、地域の人々との関わりを深めることで、新たな生活が豊かになります。
Uターン・Iターン・Jターンなど様々な移住の仕方があり、それぞれに魅力があります。リモートワークの普及で都市部と同じような仕事ができることもある環境にもなりました。
地方に憧れがある、行ってみたい地域がある、将来地元に帰りたいなど思っている方は、まずは情報収集から始めてみてはいかがでしょうか。