2015年スタートした子ども・子育て支援制度によって、子どもや子育て中の家族が豊かに過ごすためにさまざまな取り組みが行われています。実際に運用される「子育て支援金」をどのようにして用意するのか、SNSやメディアなどの話題に上がる機会も増えてきました。
私たち子育て世帯が気になるのは、「本当に子育てしやすくなるの?」ではないでしょうか。子育て支援金が使われると、出産や育児にかかる費用が減り、職場復帰もしやすくなると言われています。今回は、支援金制度の具体的な内容と、今すでに利用できる子育て支援についてまとめました。ぜひご参考にしてください。
少子化対策強化へ「子育て支援金」とは
少子化が進む日本では、子育てしやすい環境づくりが強く求められています。お金の不安や育児負担を少しでも減らせるような施策が必要です。
子育て支援金は、子ども・子育て支援を充実させるための計画「加速化プラン」の取り組みに使われます。子どもを産み育てやすい社会にするため、今ある制度を拡充したり、新たな制度を導入したりと、さまざまな政策を行っています。
加速度プランの内容は、大きく3つに分けられます。
- 子育て世帯の所得を上げるための取り組み(児童手当の拡充・出産一時金の引き上げ・高等教育費軽減など)
- 子ども・子育て世帯に向けた支援の拡充(保育の質向上・多様なニーズへの対応など)
- 家族での子育て・共働きの推進(育休制度の拡充・柔軟な働き方を推進など)
帯広移住者必見!帯広の学校・幼稚園・保育園リスト!進学・就職事情は? - TCRU(ティクル) 北海道“とかち”の仕事が見つかるー移住・転職・副業メディアー
帯広への移住を考える家族にとって、子どもの教育は最重要な判断基準の一つです。その後の進学率も気になるところ。帯広には幼稚園から高校までの教育環境が、きちんと整っています。帯広の幼稚園、保育園、小学校、...
https://tcru.jp/articles/obihiro-schools-and-entrance-rates
子育て支援金いつから?
実は、子育て支援金はすでにさまざまな事業に使われています。男性の育休促進や、保育士の配置が手厚くなるのもその一例です。さらに、次のような子育て支援が実施されることが決定しています。
<2024年度実施予定>
- 児童手当の拡充
<2025年度実施予定>
- 妊娠・出産時に約10万円の給付(2022年度から実施、2025年に制度化)
<2026年度実施予定>
- 就労しなくても通園できる「子ども誰でも通園制度」の創設
- 両親の育児休暇取得時に、手取り収入10割の給付
- 子どもが1歳になるまで保護者の国民年金保険料が免除
これらのサービスが実際に始まれば、子育て中の方だけでなく、これから出産を迎える方にとっても心強いものとなります。世間では子育て支援金の影響で国民の負担が増えることが不安視されていますが、子育て世帯へのメリットもまた見逃せないポイントです。
都心を逃れて新天地へ!地方移住支援が手厚くなってますよ! - TCRU(ティクル) 北海道“とかち”の仕事が見つかるー移住・転職・副業メディアー
「地方移住 手厚い」という言葉が呼び寄せるのは、未来への新しい一歩です。2027年度の国の大胆な目標から帯広市の地方移住の魅力まで、これらの刺激的な移住キャンペーンは、都会生活に新しい選択肢をもたらしてい...
https://tcru.jp/articles/migration-support-money
児童手当(子ども手当)は変わる?どう違う?
加速度プランの柱となる取り組みのひとつが、児童手当の拡充です。
とくに、「高校生がいる家庭」「第3子以上いる家庭」には影響が大きいでしょう。2024年12月からは、対象年齢ともらえる金額が次のように変わります。
- 0~2歳 : 15,000円(現在)→15,000円(2024年12月以降)
- 3歳〜小学生 : 10,000円(現在)※第3子以降 15,000円→10,000円(2024年12月以降※第3子以降 30,000円
- 中学生 : 10,000円(現在)→10,000円(2024年12月以降※第3子以降 30,000円
- 高校生 : なし(現在)→10,000円(2024年12月以降※第3子以降 30,000円
このほか、所得制限の撤廃も注目されています。これまでは世帯主の年収によって減額や対象外となるケースがありましたが、すべての子どもへと支給されることが決定しました。
出産育児一時金の現状は?
出産育児一時金とは、子どもが生まれたときに公的医療保険に加入している方が受け取れる一時金です。妊娠4ヶ月以上で出産した方が対象となり、早産や死産の場合も含まれます。
加速度プランによって、もらえる金額は従来の42万円から段階的に引き上げられました。2023年4月以降は原則1児につき50万円に上がっています。妊娠週数22週未満の出産、もしくは出産する医療機関が「参加医療補償制度」未加入だった場合の支給額も1児につき40.8万円から48.8万円へと上がりました。
一時金が増額したことで出産費用をカバーしやすくなるのは大きなメリットです。
十勝帯広の新生活 人口16万4,014人の背後に隠された移住の理由 - TCRU(ティクル) 北海道“とかち”の仕事が見つかるー移住・転職・副業メディアー
帯広の人口は、5年間で約1800人が減り、2023年1月現在で16万164,014人(外国人を含む)。男性78,271人、女性85,743です。一方で、外国人が猛烈に増えていること、日本人の20代の若者が毎年100人以上、増加しているっ...
https://tcru.jp/articles/population2
知っている?妊娠・産休・育休したらもらえるお金一覧
妊娠、出産、育休の時期は、ライフスタイルに大きな変化が訪れる時期です。また、出産準備や、赤ちゃんを迎える準備には思った以上のお金がかかります。お金の不安は少しでも取り除きたいところですよね。
妊娠や出産、育休期間には、生活を支えてくれる国の制度がたくさんあります。「自分も対象かもしれない!」と思うものがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。
<妊娠中にもらえるお金>
- 婦健診の助成 : 基本的に健康保険適用外となる妊婦健診を市町村が一部負担してくれる制度です。助成金額や回数は市町村によって異なりますが、助成を受けることで自己負担を大きく減らせます。
- 傷病手当 : 金健康保険や協会けんぽの加入者が、妊娠にともなうつわりや切迫流産などの症状で4日以上休業した場合に支給される手当金です。
- 出産・子育て応援事業 : 妊娠届出時と出生届出時にそれぞれ50,000円相当が支給される制度です。育児用品やクーポン券、現金など市町村によって内容が異なります。
<出産でもらえるお金>
- 出産育児一時金 : 出産にかかる費用をサポートするために支給される一時金です。
- 出産手当金 : 出産にともなう休業中の収入面をサポートするため、勤務先の健康保険から支給される手当です。支給期間は出産日の42日前(多児の場合は98日前)から出産の翌日以降56日目までとなっています。もらえる金額は、過去12か月の収入によって算出されます。
- 児童手当(子ども手当) : 児童手当(子ども手当) 子どもを養育する世帯への助成金です。出世後に届け出が提出できます。
<育休中にもらえるお金>
- 育児休業給付金 : 雇用保険の加入者が1歳までの子どもを養育するために休業している期間、給付金を受け取れる制度です。母親だけでなく、父親も取得できます。支給期間は原則として1歳になる前日までですが、保育園に入れないなど就業が難しい場合は半年ごとに延長され、最長2歳まで受け取れます。
移住支援金ランキング 2022-2023 - TCRU(ティクル) 北海道“とかち”の仕事が見つかるー移住・転職・副業メディアー
前回の「移住すると家がもらえるんです」に続き、今回は「移住するとお金がもらえる」をテーマに、最新の移住支援金」について解説します。昨今のトレンドでもある地方移住ですが、まだまだ、移住支援金について知ら...
https://tcru.jp/articles/ranking2022-23
子育てで利用できる支援制度一覧
赤ちゃんが生まれ、職場復帰したあとも子育てはまだまだ続きます。子育てをサポートしてくれる制度には多くの種類があるものの、実際にはあまり知られていません。ですが、いざという時には頼りになるサービスばかりです。
子育て中の方に知ってもらいたい支援制度をいくつかご紹介します。
- 児童扶養手当 : 離婚や死別によるひとり親家庭を支援する制度です。支給額は所得に応じて算出されます。
- 幼児教育・保育無償化 : 3~5歳までの子どもが幼稚園、保育所、認定こども園などを利用する際の料金が無料になる制度です。
- 児童発達支援の無償化 : 障がいを持つ3~5歳までの子どもが児童発達支援などの福祉サービスを利用する際、利用者負担が無料になる制度です。
- 就学援助 : 経済的な理由で学用品の購入や給食費の支払いが難しい方に、援助を行う制度です。学校への直接振り込みや現物の支給なども行っています。
- 高等学校等就学支援金制度 : 高校の授業料に対する支援が受けられる制度です。日本に住み、世帯年収約910万円以下の方が対象となります。
- 高校生等奨学給付金 : 教科書や教材など、授業料以外にかかる費用を支援する給付金です。生活保護世帯や住民税所得割が非課税の方が対象となっています。
- ファミリーサポートセンター事業 : 子どもを預けたい利用会員と預かりたい提供会員が互いに登録し、相互支援を行う事業です。委託されたアドバイザーがマッチングを行い、託児や家事などのサポートを行います。
- ショートステイ : 保護者が病気になるなど、子どもの養育が一時的に困難になる場合に利用できる制度です。満1歳から利用でき、有償で預かりや宿泊などのサービスを受けられます。
- 一時保育 : 保護者の就労や病気、育児疲れなどを解消するために利用できる預かり制度です。利用料金を支払い、比較的短時間の利用をする方が多いのが特徴となっています。
帯広が移住先として選ばれる7つの理由【2023年最新版】 - TCRU(ティクル) 北海道“とかち”の仕事が見つかるー移住・転職・副業メディアー
政府も後押し、地方移住がトレンドの2023年。とはいえ、「移住して失敗は避けたい」が本音。ですが、移住先を帯広に選べば、失敗率がグッと減ります。理由は以下の7つをご覧ください。帯広は雪が少なく、湿度のない...
https://tcru.jp/articles/moved-obihiro
帯広の子育ての各種手当・助成
最後に、帯広市独自で行っている子育て支援とその特徴についてお知らせします。
子どもの医療費助成が「中学高卒業まで」拡充
これまで、帯広の子どもの医療費助成は小学生までが対象でしたが、2024年4月から中学校卒業までの子どもに拡充されました。また、所得制限がなくなり、より多くの家庭で助成が受けられるように変更されています。
引用)帯広市「子ども医療費助成制度」
安い賃貸に住める「帯広市地域優良賃貸住宅」
帯広市では、子育て世帯や高齢者世帯に適した建設・改良を行って貸し出す業者に、補助金を支給しています。この事業を利用した住宅は、本来の家賃よりも少ない金額で貸し出されているのが特徴です。
現在、割安な物件が帯広市のホームページで紹介中されています。気になる方はぜひチェックしてみてください。
※帯広市「帯広市地域優良賃貸住宅補助事業」
移住すると家がもらえますは本当?【2022-2023年版】 - TCRU(ティクル) 北海道“とかち”の仕事が見つかるー移住・転職・副業メディアー
突然ですが、移住すると家がもらえるんです!ここ最近、新型コロナウイルスの蔓延による煽りや、政府による後押しもあって、地方移住を考えている方が続々と増えてきています。しかし、いざ移住しようと決断しても大...
https://tcru.jp/articles/2023071201
母子手帳アプリ「おびモ」で子育てを便利に
妊婦健診の記録から予防接種の予約まで、妊娠から子育て中の方をフルサポートしてくれるアプリ「おびモ」が2023年8月からサービスを開始しました。
「おびモ」の機能は大きく次の8つ
- 予防接種のスケジュールを管理
- 健診情報の記録
- 子どもの成長や思い出を写真で記録
- 子どもの記録を家族や祖父母と共有
- 帯広市のタイムリーな子育て情報の配信
- 自宅周辺の子育て施設を検索
- 母子健康手帳の交付予約や各教室のオンライン予約
- ビデオ通話を使ったオンライン相談
妊娠・子育てに便利な機能が「おびモ」にまとまり、自宅で好きなときに確認できます。母子手帳と合わせて、子どもの成長記録としての活用がおすすめです。
※帯広市「子育てアプリ おびモ」
<まとめ>
すべての子育て支援策が同時にスタートしているわけではないため、あまり変化が感じられない方もいるかもしれません。ですが、現在は子どもや子育て世帯にとって、過ごしやすい環境づくりが整えられている真っ最中です。これから国がどのような支援を行うのか注目しながら、今利用できる支援制度があればぜひご活用しましょう。
北海道で田舎暮らし!おすすめの市町村を紹介【2023】 - TCRU(ティクル) 北海道“とかち”の仕事が見つかるー移住・転職・副業メディアー
2023年の北海道での田舎暮らしにおすすめの市町村をご紹介!住みたいまち1位はどこでしょうか?自然豊かな環境や暖かな人々に囲まれて、のんびりとした暮らしをしたい方にピッタリの場所をランキング形式でお届けし...
https://tcru.jp/articles/Countrylife2023