未経験から介護の世界に飛び込んだ鈴木由紀子さん。最初は不安いっぱいのスタートだったものの、「元気の里とかち」の温かいサポート体制に支えられ、次第にやりがいを見つけていきました。家族のように寄り添う介護の現場で、日々新しい発見と成長を重ねる鈴木さん。子育てで培ったスキルも活かしながら、彼女は今、ワークライフバランスを大切にしつつ、新たなチャレンジに向き合っています。
「地域に根ざした福祉を創るために」をコンセプトに、帯広市・音更町・更別村と連携を図り福祉事業を展開。高齢者や認知症患者のためのグループホーム、多機能ホーム、地域密着型介護老人福祉施設、小規模多機能型居宅介護事務所、サービス付高齢者向け住宅などを開設する。そのひとつが、帯広市内の自然に恵まれた環境にある複合施設「奏〜かなで〜」。
芽室町出身の鈴木由紀子さん。知人の紹介で「社会福祉法人元気の里とかち」に正職員として働き始めましたが、当初は「間違えたかな」と思ったこともあったそうです。医療や介護の知識がない状態で、戸惑いや不安を抱えながらのスタートでした。
「未経験で介護の世界に飛び込んだので、専門用語もわからないし、最初はとても不安でした。でも、周りのスタッフがとても親切で、何もわからない私に丁寧に教えてくれるんです。人間関係がとても良くて、助け合いの精神が自然と根付いている職場でした」と振り返ります。
そんな温かい環境でのサポートを受けながら、鈴木さんは次第に仕事にやりがいを見つけ、「やってみたら意外と嫌いじゃないかも」と思うようになったといいます。
介護の仕事は決して楽ではありません。鈴木さんも、日々の業務には厳しさと緊張感があると感じています。
「食事やお風呂の介助、さらにはお薬の確認など、細心の注意が求められる仕事です。転倒リスクの管理など、常に気を張らないといけない場面が多いですし、決して簡単な仕事ではないですね。でも、人間関係が良く、周りが助けてくれる環境だからこそ続けられています」と語ります。
日々の業務の中で、利用者さんのちょっとした変化にも気づけるようになったのは、鈴木さんがこれまで子育てを経験してきたことが大きいと感じています。「子どもを育てた経験があるからこそ、表情や行動の小さな変化に気づけることが強みだと思います。言葉の伝え方も、子育てで学んだことが活かされていますね」と、彼女は笑顔で話します。
介護の現場はハードな面が多い一方で、「元気の里とかち」では、働きやすい環境作りにも力を入れています。鈴木さんも、この職場のワークライフバランスの良さを感じています。
「8時間勤務で、1時間ごとに業務が変わることもありますし、夜勤もあります。でも、休みは希望を出せばちゃんと取れるので、無理なく働けています。お休みのサイクルもしっかりしていて、私もプライベートでヨガに行く時間が取れているんです」と、日常生活とのバランスが取れた働き方ができていることに満足しています。
「元気の里とかち」で働く中で、鈴木さんは「自分の強みを持つこと」の大切さを学んだといいます。「過去のスキルではなく、人としての強みを持っていることが大事だと感じています。私の強みは、常識にとらわれず、新しいことに挑戦する姿勢です」と、彼女は力強く語ります。
介護の現場では、マニュアルに頼るだけでは対応できないことも多い中で、鈴木さんは「毎日が新しい発見であり、成長の連続だ」と感じています。利用者さん一人ひとりに向き合い、その時々に応じた柔軟な対応が求められる介護の仕事は、彼女にとって「究極のコミュニケーションの場」であり、常に新しい挑戦と学びがあるのです。
鈴木さんは、これからも介護職として成長し続けたいと考えています。「次はこれをやってみようかなと、毎日少しずつ新しい目標が見つかるんです。何事にもチャレンジすることが、自分自身の成長につながると感じています」と前向きに語ります。
鈴木由紀子さんは、未経験から介護の道に飛び込み、人とのつながりや助け合いの中で成長してきました。彼女の姿勢は、「元気の里とかち」の明るい職場環境を象徴しています。
鈴木由紀子 コミュニティワーカー
小規模多機能型居宅介護事業所奏~かなで~