ネパールから十勝へ─介護の現場で見つけたプラ
ティクシャさんのやりがい

Aug. 26
49

「日本語の勉強は難しいけれど、少しずつ理解できるようになってくるのを実感するのが楽しい」

そう話すプラティクシャさんは、ネパールから茨城県での暮らしを経て、この春北海道・十勝へやってきました。

現在は「元気の里とかち」「グループホーム 奏~かなで~」で働きながら、介護と日本語の勉強に励んでいます。3ヶ月を迎えたばかりの新しい環境で、仕事とまっすぐに向き合う彼女の心境をお聞きしました。

【PROFILE】

シュレスタ・プラティクシャさん
2004年生まれ。ネパールのグルミ郡出身。家族の介護経験を通して高齢者ケアに関心を持ち、日本で介護職として働く道に挑戦。ネパールで日本語を学んだ後、来日し茨城県で生活をスタート。現在は十勝の介護施設で日勤や遅番を担当しながら、介護福祉士の資格取得を目指した勉強も進めている。好きな食べ物はみそラーメンと餃子。趣味は掃除。

社会福祉法人 元気の里とかち - TCRU
十勝管内で活動する「元気の里とかち」 2011年『社会福祉法人元気の里とかち』設立。 私達は「地域に根ざした福祉を創るために」を団体のテーマに ひとりひとりに寄り添い 本来の力を引き出す柔軟なスタイルで...
https://tcru.jp/genkinosatotokachi

東京の街並みへの憧れと介護への関心が重なり来日を決意

プラティクシャさんが日本に関心を持ったのは、東京への憧れがきっかけでした。「街並みがとても美しくて、いつか暮らしてみたいと思っていました」と話します。

同時に、自身の祖母の身の回りの世話を手伝っていた経験が、人を支える介護の仕事への興味へと繋がっていきました。日本への憧れと、介護職への関心が徐々に重なっていったといいます。

ネパールでは、カトマンズの日本語学校で1年間学習。日本語を学ぶ過程では、とくに「漢字を覚えるのが難しい」と感じたのだとか。

来日してからは茨城県の専門スクールでも1年間、日本語を猛勉強し、実務に対応するための語学力を培っていきます。努力の甲斐あって2025年4月から北海道十勝で、念願だった介護の現場で働けるようになりました。

利用者さんとの会話が励みに──十勝で始まった介護職の日々

現在プラティクシャさんは、早番・遅番勤務を担当しています。

早番の日は朝7時に出勤し、利用者さんの朝食準備から一日が始まります。食事の配膳、歯磨きやトイレの介助、健康チェック、昼食づくりなど、多様な業務に取り組んでいます。

「朝は早いけれど、得意です。早起きは苦じゃありません」と、はつらつとした表情でプラティクシャさんは語ります。

遅番の日は13時に出勤。シーツ交換や清掃、夕食の配膳と介助、就寝前の準備などを担当し、勤務が終了するのは夜22時です。夜遅くに徒歩で帰宅すると聞き、不安はないか尋ねたところ「家は職場から2分なんです」とのこと。

「元気の里とかち」では、生活の安全面への配慮が行き届いており、職場から近い住宅を紹介してもらえます。プラティクシャさんも慣れない土地で安心して働き、暮らせている様子がしっかり伝わってきました。

ネパールから十勝へ──介護と日本語を学びながら歩むビニタさんの日々 | 社会福祉法人 元気の里とかち | 帯広 十勝の求人・移住なら【TCRU】北海道生活に役立つ情報
【PROFILE】シュレスタ・ビニタさん2002年生まれ。ネパール・カトマンズ近郊の「オカルドゥンガ」出身。家族の介護経験を通じて高齢者のケアに関心を持ち、日本で介護職として働く道に挑戦。ネパールで日本語を学ん...
https://tcru.jp/articles/genkinosato-tokachi-interview10

会話がつなぐ信頼──介護の現場で育まれるあたたかな関係

「利用者さんとお話しする時間がとても好きなんです」と、プラティクシャさんは嬉しそうに話します。

忙しい業務の合間に交わす利用者さんのちょっとした会話が、介護の仕事にやりがいを感じる瞬間でもあるそうです。「困っていることはありませんか?」と明るく声をかけながら、少しずつ信頼関係を築いていくように心がけているといいます。

日本人のスタッフも親切な方ばかりで、困ったときには気軽に相談できるとのこと。言葉に詰まることがあっても、やさしく待ってくれる方が多く、働くうえで不安を感じることは少ないそうです。

現場で働きながら、資格取得に向けた勉強に励む日々

現在プラティクシャさんは、介護福祉士の資格取得に向けて、eラーニングによる学習を始めています。今は「エリアアセスメント」という分野に取り組み始めたばかりです。

エリアアセスメントとは、利用者さんが暮らす地域や住環境の情報を把握し、適切な介護サービスを計画するための基礎となるもの。内容はまだ難しいと感じることもありますが、「この地域で、どんな介護ができるか」を考えるきっかけになっているようです。

日本語の勉強も並行して続けています。もっと利用者さんと自然に会話できるようになりたいという思いが、学び続ける原動力になっています。

「難しいけれど、勉強は好きです」

そう語るプラティクシャさんの姿からは、前向きな努力が着実に自身の成長へとつながっている様子が伝わってきます。

ネパール出身 ジェニさん介護の夢と優しい笑顔を育む元気の里とかち | 帯広 十勝の求人・移住なら【TCRU】北海道生活に役立つ情報
もっと広い世界を見たい―。幼い頃から抱いてきた憧れを胸に、ネパールの小さな町・ミャグディから旅立ったアルマジャ・プン・ジェニさん。「日本は安全で、人も優しい“夢の国”だと思っていました」とほほ笑む彼女は...
https://tcru.jp/articles/genkinosato-tokachi_Interview07

心を彩る景色と味覚──十勝で感じた春のよろこび

仕事に勉強にと、多忙な毎日を送るプラティクシャさんに、十勝で見つけた楽しみについて聞いてみたところ、次のように答えてくれました。

「春に十勝へ来てから、もっとも心に残っているのは、公園で見た桜です。どこの公園に行ったのかまでは覚えていないんですけど、とても色がきれいでした」

ネパールの桜とは違った色をした、北海道の桜の美しさが心に残っているのだとか。

日本の食文化にも満足しているとのことで、お気に入りはみそラーメンとカレー。日本のカレーとネパールのカレーは作り方も味もずいぶん違いますが、どちらも同じくらい好きだと笑顔で話してくれました。

プラティクシャさんが未来の仲間たちへ贈るメッセージ

「日本語は大切。でも、完璧じゃなくても大丈夫ですよ」

これから日本で介護の仕事を目指すネパールの仲間たちに向けて、プラティクシャさんはそう語ってくれました。

「“助けてください”って言えば、ちゃんと伝わります。みんな親切な人ばかりです。怖がらずに挑戦してほしいです」

自身の経験を通じて、介護の仕事に一歩踏み出そうとする仲間たちの背中を、やさしく押すプラティクシャさん。その穏やかな笑顔と前向きな言葉には、未来への希望がにじんでいました。

社会福祉法人 元気の里とかちの求人

【ユニットリーダー】地域密着型介護老人福祉施設で働く仲間を募集! | 社会福祉法人 元気の里とかち | 帯広 十勝の求人・移住なら【TCRU】北海道生活に役立つ情報
自然に囲まれた帯広東地区にある施設 地域密着型介護老人福祉施設奏~かなで~ (入居者29名、ショート1名) 〇利用者の生活全般における介護業務全般 〇1ユニット(10名)のリーダー業務  ・ユニットスタッ...
https://tcru.jp/jobs/92
【正社員】穏やかなグループホームで、心温まる日々をサポート♪未経験歓迎◎充実の待遇&WワークOK! | 社会福祉法人 元気の里とかち | 帯広 十勝の求人・移住なら【TCRU】北海道生活に役立つ情報
グループホーム(入居18名)において、利用者の生活全般における支援 ・調理、掃除、散歩、買物、外出、通院などの生活支援 ・入浴、排泄、食事などの身体介助 ・相談援助、家族との連絡調整など ・利用者宅へお伺...
https://tcru.jp/jobs/163
【WワークOK】あなたの好きな時間で働ける!子供の成長を見守りたい方におすすめ♪ | 社会福祉法人 元気の里とかち | 帯広 十勝の求人・移住なら【TCRU】北海道生活に役立つ情報
学童保育にて、小学校1年生から6年生までの放課後支援をしていただきます。 安心・安全な環境、子供たちの成長や学びをサポートするお仕事です。 令和7年4月 新しい学童へ移転しました! ・児童の活動の見守り...
https://tcru.jp/jobs/191
【正社員】音更町グループホームで和やかに働く!未経験歓迎◎充実の待遇&WワークOK! | 社会福祉法人 元気の里とかち | 帯広 十勝の求人・移住なら【TCRU】北海道生活に役立つ情報
グループホーム(入居18名)において、利用者の生活全般における支援 ・調理、掃除、散歩、買物、外出、通院などの生活支援 ・入浴、排泄、食事などの身体介助 ・相談援助、家族との連絡調整など ・利用者宅へお伺...
https://tcru.jp/jobs/162
社会福祉法人 元気の里とかち
十勝管内で活動する「元気の里とかち」 2011年『社会福祉法人元気の里とかち』設立。 私達は「地域に根ざした福祉を創るために」を団体のテーマに ひとりひとりに寄り添い 本来の力を引き出す柔軟なスタイルで...
河東郡音更町 ひびき野西町1丁目1番地1

社会福祉法人 元気の里とかちの求人(4件)

介護職員
2025-07-08
331
介護職の経験を活かして、...

【ユニットリーダー】地域密着型...

〒080-0112 北海道帯...   正社員 (中途)   月給228,000~258,000...
介護職員
2025-05-18
702
人を思いやる気持ちを大切...

【正社員】穏やかなグループホー...

グループホーム ひび...   正社員 (中途)   月給201,235~229,515...
学童補助員
2025-05-18
520
子どもとしっかり向き合い...

【WワークOK】あなたの好きな時...

〒080-0302 河東郡音...   パート・アルバイト   時給1,010~1,070円
介護職員
2025-01-14
852
地域に根差したグループホ...

【正社員】音更町グループホーム...

グループホーム 彩~...   正社員 (中途)   月給201,235~229,515...

新着記事

ネパールから十勝へ─介護と日本語を学びながら歩むビニタさんの日々

就職氷河期世代逆襲マニュアル2025 支援策とリスキルで再成長

【2025年版】地方移住支援金ランキング&お得自治体徹底比較完全ガイド

【最新版】帯広・十勝の求人完全ガイド!平均年収・移住支援まで丸わかり