「経験も自信もゼロ。でも、もう一度やり直したい」―そんな思いを抱くあなたを後押しするのが公的職業訓練〈ハロートレーニング〉です。授業料は原則無料、条件を満たせば生活費までサポート。十勝では PC・介護の短期講座から、電気・自動車整備などモノづくりの本格コースまで選択肢が豊富。本記事では、制度のしくみから十勝エリアの最新講座、申込みの流れまでを“はじめてでもわかる”よう徹底解説します。
ハロートレーニングは、国が行う 公共職業訓練と求職者支援訓練の愛称。希望の仕事に直結するスキル・資格を最短で身につけ、就職までハローワークが伴走してくれる仕組みです。授業料は無料(一部教材費等のみ自己負担)で、毎年約20万人が利用しています。
※受講手当(1日500円・上限40日)や交通費も別途支給されるため、実質的な経済的負担を大幅に抑えられます。
※2025年7月現在
POINT
原則「正社員歴がない方」が対象。2025年度分は募集終了ですが、例年秋に要項が発表されるため早めの情報収集が肝心です。
現在、十勝管内では実施なし。Webデザインや経理実務などを学びたい場合は、北海道労働局の検索ページで近隣市町のeラーニング講座を探せます。
ジョブ・カードは、自己分析から応募書類の作成まで一気通貫でサポートしてくれる“キャリアの履歴書”。専門実践教育訓練や長期高度コースでは必須ですが、短期訓練でも活用すれば面接での自己PRがスムーズになります。オンライン活用セミナーなら自宅から無料参加OK。
「PC初心者でも3か月で事務職に内定」
安藤さん(29歳・元アパレル)「OA基礎科でExcelを学び、職業紹介で地元メーカーの営業事務に。手取りは少し下がったけど、残業がほぼなく家族との時間が増えました」
「40代から電気工事士へ挑戦」
佐藤さん(45歳・元運送業)「MONOテクで資格取得後、工務店に正社員採用。訓練中も失業給付が延長されたので、家計を気にせず勉強に集中できました」
学びは“投資”—未来のあなたを作るのは、今日の一歩です。無料でスキルを身につけ、経済的にもサポートを受けられるハロートレーニング。十勝で新しいキャリアを切り開くなら、まず窓口で可能性を広げてみませんか?
参考リンク(最新情報はこちら)