新卒初任給30万円超えの賃上げ競争、その裏
でなお増す早期退職の不穏な影

Jan. 19
2216

「新卒初任給、30万円!いやいやウチは40万円台だ!」──2025年の新年早々、景気のいい話がそこかしこで聞こえてきます。各社がしのぎを削る“新卒争奪戦”において、もはや“月30万円台”は珍しくない時代へ突入しているのです。日々伝えられるニュースを見ていると、企業の好調ぶりがうかがえる…かのように思えますね。しかし、その裏側では、なんとも不気味で冷ややかな現象が同時進行しているのです。そう、早期・希望退職の急増という暗い影がひたひたと忍び寄っているのだとか。

特に、黒字を計上しているはずの大手企業であっても、構造改革やリストラ策の名目で45歳以上を中心に“人員削減”の大ナタが振るわれているというのだから、穏やかではありません。

今回は、新卒初任給アップの華やかな動きと、それをかき消しかねないほど急増する早期退職募集の実態を深掘り。さらに、公務員の給与水準や“就職氷河期世代”の待遇格差など、社会全体を覆う歪みについても迫ってみます。新しい時代を迎えた日本社会は本当にバラ色なのか、それとも…。どうか皆さん、心して読み進めてください。

【2024年版】正社員の平均年収はいくら? 契約社員との違いも徹底解説 | 帯広 十勝の求人・移住なら【TCRU】北海道生活に役立つ情報
「あの人、一体いくらもらっているんだろう……?」。こんなふうに誰も一度は気にしたことがあるであろう“他人の給料事情”。自分の年収と比べて高いのか、あるいは低いのか、知るのは怖いけれどやっぱり知りたいと思っ...
https://tcru.jp/articles/heikin-nenshu

“早期退職ラッシュ”の実態 3年ぶり1万人突破

東京商工リサーチによると、2024年に上場企業が発表した「早期・希望退職募集」は57社と前年の41社から約39.0%も増えました。さらに募集人員は1万9人と、前年の約3倍に急増したのです。その数は、2021年に1万5,892人を記録して以来3年ぶりの1万人超え。

「経営不振の赤字企業が人員整理をするのは仕方ないとしても、ここで目を引くのが“黒字企業”の多さです。黒字企業全体で8,000人超が早期退職対象になっているというから、まさに異常事態と言わざるを得ないでしょう。経営環境の先行きが不透明とはいえ、これまで働いてきた中堅~ベテラン層にとっては青天の霹靂(へきれき)です」(人事コンサルタント)

さらに2025年に入ると、ルネサスエレクトロニクスが国内外で社員約2万1,000人のうち5%未満を削減する方針を発表するなど、“人員削減”の嵐は止む気配を見せません。黒字決算にもかかわらず人員削減に踏み切る背景には「将来のリスクを見据えて、早期に体質改善を進めたい」という大手企業の思惑があるようです。

電気機器メーカーに走る震撼──黒字でも容赦なし

2024年に早期退職を実施した業種を見てみると、電気機器が13社と最も多く、次いで情報・通信業が10社。電気機器大手のコニカミノルタはグローバル構造改革に伴い、なんとグループ全社で2,400人を早期退職の対象としました。富士通も200億円ものリストラ費用を計上し、オムロンは1,000人、シャープはディスプレイ事業部門で500人規模を募集。リコーが1,000人、資生堂が1,500人といった具合に、錚々たる企業が名を連ねています。

しかも多くの企業が東証プライム上場で、直近決算でも黒字とあっては、中高年層の社員にとって寝耳に水。まるで“人材の選別”を一気に進めているかのような印象すら受けます。今や「会社は業績が良くても人を切る」時代だという厳然たる事実が、ここに浮き彫りになったのです。

早期・希望退職が急増!地方移住で自分の価値を高める時代へ | 帯広 十勝の求人・移住なら【TCRU】北海道生活に役立つ情報
上場企業で早期・希望退職の募集が急増しています。東京商工リサーチによれば、2024年の1月から9月にかけて、早期・希望退職を募集した上場企業は46社、対象者は前年同期の約4倍にのぼり、その規模は年々拡大傾向に...
https://tcru.jp/articles/early-retirement_voluntary-retirement

一方で新卒初任給は30万円超え──競争激化に潜む危険

こうして大手企業が容赦なくベテラン社員を“整理”する一方、新卒の初任給は華々しく上昇を続けています。ファーストリテイリング(ユニクロ)は大卒の初任給を33万円に引き上げると発表し、保険大手の東京海上日動火災保険は転勤・転居を伴う大卒初任給を来年4月には最大約41万円に。三井住友銀行も3年ぶりとなる初任給引き上げで30万円。メガバンクだけでなく、証券会社や建設会社、ノジマなどのサービス業でも30万円超えの企業が相次いでいます。

「これほどまでに新卒初任給が一気に上がったのは、やはり人手不足による“優秀な若手の争奪戦”が激化しているためです。ただし、中途採用やいわゆる“就職氷河期世代”への処遇改善はまったく追いついていない印象があります。その結果、『若年層だけが高給をもらえる』という不公平感が社内でくすぶり、遅かれ早かれ組織の分断を招くのではないか、と懸念する声が絶えません」(大手人事担当者)

「氷河期世代」は蚊帳の外? 底上げなき不公平感

そもそも、新卒の初任給引き上げだけでは問題が解決しないことは明らかでしょう。ここ十数年、就職氷河期世代と呼ばれる40~50代前半の層は、若い頃から低賃金に甘んじてきました。現在の企業が新卒や若手社員にだけ手厚く賃金を引き上げれば、就職氷河期世代は「自分たちが損している」という思いを深くしてしまいます。もそも、新卒の初任給引き上げだけでは問題が解決しないことは明らかでしょう。ここ十数年、就職氷河期世代と呼ばれる40~50代前半の層は、若い頃から低賃金に甘んじてきました。現在の企業が新卒や若手社員にだけ手厚く賃金を引き上げれば、就職氷河期世代は「自分たちが損している」という思いを深くしてしまいます。

実際、「若手の賃上げ分のしわ寄せが中堅層やベテラン層に行ってしまう」ことが指摘されており、それが早期退職の誘い水になっている、という見方も。すでに人件費のバランスが危うくなるなか、会社が選ぶのは「今後さらに活躍の見込める若手」と「コストがかさむ中高年層」…と言えば、どちらを残そうとするのかは火を見るより明らかかもしれません。

企業が求める人材とは?企業はこんなスキルがほしい!業種別PR例文付き | 帯広 十勝の求人・移住なら【TCRU】北海道生活に役立つ情報
転職や就職活動を進める際、「企業が求める人材像」を正しく理解することは非常に重要です。ただし、単に専門知識や資格を揃えるだけでは十分ではありません。この記事では、企業が求めるスキルとその背景、さらに業...
https://tcru.jp/articles/ideal-candidates

公務員の給与水準「ラスパイレス指数」もじわじわと変化

こうした変動の波は民間企業だけにとどまりません。北海道十勝に目を向けて見ましょう。北海道がまとめた2024年4月1日時点の地方公務員の給与水準「ラスパイレス指数」によると、帯広市は5年ぶりの上昇で99.1をマークし、国の水準100に近づきました。しかし、ここ数年は国よりも低い水準が続いているため、人材確保のためにはさらなる改善が必要と見る向きもあります。

一方、町村部を見ると、13町村が上昇し5町が下降。最も高かったのは更別村で99.0、2位の足寄町は1.5ポイントも上昇しました。逆に芽室町は0.6ポイント下げて97.5。これらは役職配置のタイミングや大量退職などが大きく影響するといわれています。

公務員の給与は一見安定的に見えますが、人材流出が起きれば行政サービスに支障を来す可能性もあります。今後も国と地方の給与格差、さらには大都市と地方の格差が拡大すれば、自治体運営そのものが立ちゆかなくなる危険すらあるでしょう。

新卒の平均年収240〜300万円、ボーナス込みで300万円前後が相場

ちなみに、厚生労働省の令和5年「賃金構造基本統計調査」によれば、大卒新卒者の初任給はおおむね24万円前後、年に12カ月分で288万円程度。さらにボーナスを0〜2カ月分として試算すると280〜330万円あたりが平均的な“新卒年収”になるといいます。

しかし大手企業や外資系、一部のIT系企業などでは「30万円超え」「40万円近い」という例もざらで、上と下の“二極化”が進んでいるのが実情です。

「物価上昇や円安の影響を考慮すれば、月給30万円でも決して余裕があるわけではありません。若者にとっては、初任給の額面が上がっても、家賃や光熱費、通信費などコストが跳ね上がってしまい、結局は金銭的なゆとりはそれほど感じられないでしょう。しかも将来的に子育てを考えるなら、『就職氷河期世代』の親から十分な経済支援が受けられないケースもあり、格差がますます広がる恐れがあります」(経済ジャーナリスト)

「若い人たちはすぐ辞めるから高い賃金を払う」は近視眼的?

ある経営者の本音がSNSで話題となりました。

「若手はすぐに辞めるかもしれない。高い賃金で釣り上げてでも、採用しなければ会社が回らないんだ!」

実際に、少子化で労働人口が減り続ける中、企業が生き残るためには“人材確保”が最優先課題です。けれども、一方で就職氷河期世代が尻拭いをさせられる形になっており、「全体的な賃金水準を上げなければ根本的な解決にならない」という声も強く上がっています。

「氷河期世代は子どもを育てている最中なのに、給与がなかなか上がらない。これでは教育費にしわ寄せがくるし、新卒と同じペースで賃金アップしてもらわないと不公平が大きすぎる」

こうした訴えをよそに、大手企業は新卒・若年層への投資を加速させるばかり。もちろん若い世代を厚遇すること自体は悪いことではありません。ただし「勤続年数が長い層を軽視すれば、企業全体のモチベーションダウンにつながる」というリスクが見落とされがちです。

結果、早期退職で大事なノウハウごと離脱されるような事態が起これば、それは会社の自殺行為と言っても過言ではないでしょう。

忍び寄る“早期退職”の代償と日本企業の行方

では、大手企業が目先の合理化を優先してベテラン人材を手放し、新卒ばかりに高い賃金を払うことで何が起きるのか?

「まず考えられるのは、生産性の低下です。会社に長年貢献してきた人たちが、早期退職の対象として切られれば、次代に引き継ぐべきノウハウも消失しかねません。さらに、中堅層の残ったメンバーも『次は自分が切られるかもしれない』という不安を抱えてモチベーションを下げるでしょう。また、新卒や若手だけが手厚い待遇を受けるとなれば、(中高年層には)不公平感が募り、職場全体で連帯意識が薄れる可能性もあります。結果的に高コスト体質の改善どころか、企業文化の崩壊を招きかねないのです」(同コンサルタント)

全世代が安心できる賃金アップがカギ

業績の良し悪しが激変する現代、日本企業が生き残るための一手として“構造改革”が叫ばれるのは必然かもしれません。しかし、それを理由に早期退職を募り、中堅・ベテラン層を大幅にリストラする一方で、新卒の初任給だけを急上昇させるというやり方が、本当に「持続可能な経営」につながるのでしょうか。

人口減少が止まらない日本においては、今いる人材をどう活かすかが勝負の分かれ目になるはずです。若手の確保と同時に、全世代で賃金水準を引き上げる努力が必要となるでしょう。そうしなければ、時間とともに社内外の軋轢が増していき、企業自らの首を絞める結果に至るのではないか──そんな声が、各方面からますます高まっています。

帯広の求人・転職市場における最新の動向と求職者に人気の職種を大公開 | 帯広 十勝の求人・移住なら【TCRU】北海道生活に役立つ情報
帯広の求人・転職市場は常に変動しており、求職者にとって非常に魅力的な職種が存在します。この記事では、帯広での求人市場における最新の動向と求職者に人気の職種について詳しくご紹介します。帯広は北海道内でも...
https://tcru.jp/articles/obihiro-job-and-career-market

今後どうなる? “働く人”たちが生き残る術とは

「早期退職」の波は、決して大手企業や特定業種だけの問題ではありません。地方自治体でさえ給与水準が流動的になり、人材の取り合いに拍車がかかっています。さらに、物価高や円安が進めば、企業経営の舵取りはますます困難を極めるでしょう。

「企業に頼らず、個人としてキャリアやスキルを磨いていくべき」という論調が近年増えていますが、中堅社員の多くは家庭やローンを抱えているため、すぐに転職やフリーランスへ舵を切るのは簡単ではありません。一方で、若年層は高い初任給を得ても、先行き不透明な社会に対する不安を抱えています。

あちこちで噴出するこの“ゆがみ”が解消されない限り、賃上げのニュースをいくら叫ぼうと、本当の意味で安心して暮らせる社会には程遠いように思えます。

賃金アップとリストラの同時進行がもたらす“歪んだ未来”

2024年以降の日本社会は「初任給30~40万円」の華々しさと「早期退職1万人超え」の不気味さが同居する、まさに光と影が表裏一体の状況と言えます。

もちろん、若い世代への積極投資は将来への期待を繋ぐ要素でもあり、決して否定ばかりできるものではありません。しかし、中高年や就職氷河期世代の賃金が大きく取り残されたままでは、社会全体の活力を維持することは難しいでしょう。企業や行政が明確なビジョンを持ち、全世代の賃金アップを検討しない限り、いずれ“急増する早期退職”というツケが一気に回ってくるのかもしれません。

「これからは若手の時代だ」──その掛け声は刺激的で、希望に満ちています。だが、その陰で多くのベテラン社員が冷遇され、組織から去っているのが実態です。果たしてこのままで、企業の成長や日本の再生が実現できるのか…。無闇に楽観視するよりも、私たちが立ち止まり、冷静に考える時が来ているのではないでしょうか。

ドイツの短時間労働と高い生産性に学ぶ

少し前、「日本の名目GDP、4位転落の公算大 23年ドイツが抜く」──こんな見出しのニュースが配信されました。「日本の2023年の名目国内総生産(GDP)がドイツに抜かれ、世界4位に転落する公算が大きくなった」というものです。

注目したいのは、GDPで日本を抜く勢いながら、ドイツ人の勤務時間は日本人よりも短いという点。ドイツの平均年間労働時間は1,371時間ほどで、日本の約3分の2程度。さらに法律で原則1日8時間を超えて働いてはいけないと決められています。それでいながら、彼らの年収は日本人の1.4倍。

そして、ドイツの単位時間当たりの労働生産性はなんと日本の約1.6倍にもなるとされます。短い労働時間と高い賃金を両立できている背景には、「労働者の権利をしっかり守る」という社会的風土はもちろん、職業訓練制度の充実や労働者自身のスキルアップへの強い意識も大きいようです。一人ひとりが高度な専門性や効率的な働き方を追求していることが、高い労働生産性を実現しているのです。

短時間で生産性を上げるための2つのポイント

では、ドイツが体現するような“短時間労働でも高い成果を上げる”働き方を、日本人である私たちはどのように取り入れられるのでしょうか? そのカギとなるのが以下の2つのポイントです。

ポイント1)スキルを身に付けて生産性を高める

前述の通り、ドイツは労働時間の短さにもかかわらず、高い労働生産性を維持しています。その背景には、職業訓練の充実や労働者一人ひとりのスキルアップへの意識の高さが挙げられます。

日本でも、政府が掲げる「骨太の方針」の中で、リスキリング(=新しいスキルを学んで新しい仕事に活かすこと)の重要性が明確に示されました。リスキリングプログラムは助成の対象となり、安価で受けられる環境が整いつつあります。実際、ここ数年の間に会社主導で各種研修やプログラムが導入され、社員がデジタルスキルや専門知識を高める機会を得ている企業も多いのではないでしょうか。

こうした学びのチャンスを活かして、自身の業務効率を高めたり、新しい事業領域にチャレンジしたりしていくことが、生産性向上の一助となります。特におすすめは、プログラミングやデータ分析、生成AIなど、デジタル技術に関するスキルの習得です。これらは今後ますます需要が高まる分野であり、短い時間で大きな成果を出すうえでも役立つことでしょう。

ポイント2)メリハリある労働時間の管理と集中力の最大化

ドイツでは、1日8時間を超えて働くことが原則的に禁止されているなど、労働時間管理が非常に厳格です。余計な長時間労働がないからこそ、限られた時間内に「集中して働く」というスタンスが徹底されています。

日本でも、労働時間をただ長くするのではなく、業務内容に応じてメリハリをつける発想が必要でしょう。具体的には、会議の短縮、ムダな残業の削減、テレワークやフレックスタイムなど柔軟な働き方の導入によって、集中力をいかに保つかが重要です。

さらに、労働者側も「時間内に終わらせる」ためのスキルセットやセルフマネジメントを身につける必要があります。クラウドツールの積極的活用や、コミュニケーション効率の見直しなど、チーム全体で“生産性向上”を共有して取り組むのがポイントです。

未来を見据え、全世代が報われる社会へ

私たちの労働環境は、賃金アップとリストラの同時進行という歪んだ状況を抱えています。働き手が少ない時代だからこそ、高い賃金を出して“若手”を確保するのも一つの方法です。しかし、その一方で就職氷河期世代や中堅・ベテラン層が冷遇され、大切なノウハウが流出してしまうリスクも否めません。

ドイツのように“限られた時間内で効率的に稼ぐ”仕組みを意識し、労働者自身も継続的にスキルアップを図ることで、短時間労働と高い生産性を両立できる可能性があります。そして企業や行政側も、全世代の賃金水準を底上げするビジョンを掲げ、柔軟な働き方や職業訓練制度をさらに推進していくことが重要でしょう。

「初任給を上げる」「人材を入れ替える」だけでは決して解決しない問題が、私たちの目の前に山積しています。本当の意味で日本社会が再生を果たすためには、今こそ既存の常識や慣習を打破し、多角的な視点で改革を進めなければならないのです。

「これからは若手の時代だ」という言葉が、すべての働き手にとって希望に満ちたフレーズとなるためにも、短時間労働でもしっかり稼げる仕組みを整えつつ、中堅やベテランまで含めた全世代の賃金アップを実現できるかどうか。それこそが、日本が再び世界の舞台で存在感を示す

帯広 十勝の求人はTCRU!正社員・パート・アルバイト一覧【随時更新】 | 帯広 十勝の求人・移住なら【TCRU】北海道生活に役立つ情報
帯広・十勝の求人を探すならTCRU!帯広・十勝の求人一覧です。目次から探すと便利ですよ。もちろん、TCRUで求人・企業検索から探すともっと便利ですし、無料登録でいろんな機能が使えちゃいます。みなさん!帯広や十...
https://tcru.jp/articles/kyu-jin-ichiran

新着求人

営業事務
2025-02-01
233
好きなスポーツを続けなが...

【営業事務】スポーツをする人を...

<通勤場所> 北海道...   正社員 (中途)   月給200,000~220,000...
経営管理全般の補佐(経理・財務・法務・総務・人事労務・情報セキュリティ・経営企画)
2025-01-27
320
アジアで初めての民間ロケ...

<宇宙業界でも希少な仕事!>経...

大樹町事務所(大樹町...   正社員 (中途)   月給300,000~500,000...
【パート】豆の選別作業
2025-01-16
447
40代、50代の女性が活躍し...

【豆の選別スタッフ】<未経験者...

北海道河東郡音更町木...   パート・アルバイト   時給1,010~1,010円
【正社員】食品の法人営業職
2025-01-16
209
営業のチカラで、夢を“食”...

【札幌勤務】山忠HD 中途初の営...

本社:音更町 勤務地...   正社員 (中途)   月給180,000~270,000...
【正社員】豆選別工場スタッフ
2025-01-16
237
北海道産の豆・小麦を精選...

【製造工場】北海道産の小豆や大...

本社:音更町内   正社員 (中途)   月給180,000~250,000...
介護職員
2025-01-14
121
地域に根差したグループホ...

【正社員】音更町グループホーム...

グループホーム 彩~...   正社員 (中途)   月給201,235~229,515...
法人本部事務職員
2025-01-14
205
長期的なキャリア形成が可...

社会福祉法人経理事務【正社員】

〒080-0871 帯広市清...   正社員 (中途)   月給195,187~230,061...
 
TCRU会員限定の求人です
閲覧するにはログインもしくは会員登録をしてください
スーパー裏方スタッフ
2025-01-07
162
未経験者大歓迎♪最初は簡単...

音更町スーパーマーケットの畜産...

北海道河東郡音更町木...   派遣   時給1,120円
スーパー裏方スタッフ
2025-01-07
138
未経験者大歓迎♪最初は簡単...

音更町スーパーマーケットの惣菜...

北海道河東郡音更町木...   派遣   時給1,120円
調理補助・食器洗浄
2024-12-19
241
幅広い年代の方が活躍でき...

帯広市内・十勝管内の病院や施設...

帯広市、または十勝管...   派遣   時給1,080円
介護職員
2024-12-04
1159
チームケアを大切にしてい...

【正職員】小規模多機能  地域...

〒080-0803 北海道帯...   正社員 (中途)   月給202,000~230,000...
フロントスタッフ
2024-12-01
1161
大自然の中にあるグランピ...

【フロントスタッフ】大自然の中...

<勤務先> グランピ...   パート・アルバイト   時給1,100~1,300円
板金工
2024-11-15
803
未経験からでも安心のサポ...

一生モノの仕事に!未経験から始...

本社:帯広市 マイ...   正社員 (新卒)   月給200,000円
店舗運営&調理スタッフ、工房の製造スタッフ
2024-11-07
418
牧場産の牛乳を提供するカ...

カフェで料理をお届けするスタッ...

北海道河東郡鹿追町東...   パート・アルバイト   時給1,010円
技術職(土木施工管理)
2024-11-01
1444
新しいことに前向きに取り...

未来を形にする土木施工管理者募...

本社:帯広市 北海道...   正社員 (中途)   月給210,000~386,000...
技術職(建築施工管理)
2024-11-01
3199
挑戦と創造の舞台!建築の...

建築工事施工管理者を募集。100...

本社:帯広市 北海道...   正社員 (中途)   月給210,000~386,000...
酪農スタッフ
2024-10-28
668
本来の牛乳おいしさをお客...

【移住支援・寮完備】大自然の中...

北海道河東郡鹿追町東...   正社員 (中途)   月給220,000~300,000...
搾乳スタッフ
2024-10-14
490
気軽に酪農のしごとを体験...

未経験歓迎!自然に囲まれた牧場...

山岸牧場 (帯広市か...   パート・アルバイト   時給1,200円
部品営業
2024-10-11
410
メーカー交渉から顧客サポ...

他業界からの転職歓迎!部品営業...

本社 〒082-0004 北...   正社員 (中途)   月給220,000~385,000...
総合職
2024-10-03
727
地域とエネルギーの未来を...

循環型社会の実現を目指して—バ...

本社事務所:帯広市...   正社員 (中途)   月給200,000~260,000...
輸入農機具のメンテナンス
2024-09-19
568
最新農機具と技術に触れ、...

【農機具エンジニア募集】先進農...

本社 〒082-0004 北...   正社員 (中途)   月給220,000~385,000...
農機具の法人営業
2024-09-19
660
グローバルに仕事をしたい...

ソリューションセールス募集!海...

本社 〒082-0004 北...   正社員 (中途)   月給220,000~385,000...
廃棄物収集運搬および特殊清掃の作業スタッフ
2024-09-10
524
一生モノのスキルを身につ...

【帯広拠点】環境作業スタッフ募...

〒080-2460 帯広市西...   正社員 (中途)   月給202,200~430,700...
産業廃棄物処理および特殊清掃の営業
2024-09-10
500
SDGsに貢献できる産業廃棄...

【帯広拠点】産業廃棄物処理およ...

帯広支店 〒080-2460...   正社員 (中途)   月給202,200~430,700...
会計事務スタッフ
2024-09-10
489
プライベートも仕事も充実...

【正社員】経理・会計の経験者必...

帯広支店 〒080-2460...   正社員 (中途)   月給200,700円
箱詰め・発送業務
2024-09-02
576
子育て中の方もOK!年齢層...

【パート】製品の箱詰め・発送業...

北海道中川郡幕別町札...   パート・アルバイト   時給1,010円
牧場スタッフ
2024-08-19
907
未経験者歓迎!メンター制...

自然と動物に囲まれて、未経験か...

北海道河東郡士幌町字...   正社員 (中途)   月給238,000円
肉牛牧場スタッフ
2024-07-19
1168
肉牛育成のプロフェッショ...

【肉牛牧場スタッフ】経験者は前...

北海道上川郡新得町字...   正社員 (中途)   月給220,000~350,000...
営業職
2024-07-11
875
お客様の「夢」を「カタチ...

災害に強い未来の住まいを築くセ...

事業所所在地と同じに...   正社員 (中途)   月給175,000~295,000...

新着記事

【法人向け】十勝の採用・求人はTCRU(ティクル)で解決!申込はこちら

「LOVOT」と「オフィスでやさい・ごはん」でつくる、働きやすい職場

スマホのホーム画面にTCRUを追加する方法!いつでもすぐに転職・就職

2025年版│帯広求人事情。読めばあなたのキャリアチャンスが広がります