学童保育指導員・支援員が人気!資格は?やりが
いは?働く人をインタビュー

May. 24
270

学童保育で活躍する「学童指導員(支援員)」が増えているのご存知ですか?「子どもの成長を共に歩めることにやりがいを感じるんです」と教師や保育士から転職する人が増加。人気の学童保育について解説。資格ややりがいなど、学童保育指導員(支援員)の仕事の解説に加えて、実際に転職した人たち5人をインタビューしました。

学童保育とは?学童保育指導員(支援員)で働くための資格は?

学童保育とは

学童保育は、お父さんお母さんが仕事で家にいない時間、子どもたちを預かる大切な場所です。夏休みや冬休みなどの長期休暇中も、子どもたちはここで過ごすことが多いですね。こども家庭庁が管理しているこの事業は、小学生を対象にしており、様々な活動を通じて子どもたちの成長を支援しているんです。

学童保育で働くための資格

学童保育の現場では、特に資格が必要ない「学童指導員」もいますが、2015年に導入された「放課後児童支援員」の資格を持っていると、転職時に有利になることもあります。放課後児童支援員は、学童保育に2名以上が必要とされており、専門的な研修を受けることが求められます。もちろん、資格がなくとも働けるので、まずは経験を積みながら、専門資格を取得ということでも良いのではないでしょうか。

放課後児童支援員の資格取得に役立つ資格

放課後児童支援員の資格取得に役立つ資格には、保育士、社会福祉士、教員免許があります。これらの資格は、放課後児童支援員として必要な知識や技術の一部をカバーしており、研修科目の免除につながる場合があります。それぞれの資格の取得方法について簡潔に見てみましょう。

保育士資格

保育士は、子どもの安全と健全な育成をサポートする職です。保育士資格の取得には主に二つのルートがあります。

  • 保育士養成施設での学習:都道府県知事が指定する保育士養成施設で、必要な課程と科目を修了します。
  • 国家試験の受験:保育士試験に合格することで資格を取得します。試験の受験資格を確認し、必要な準備を行う必要があります。

社会福祉士資格

社会福祉士は、医療や福祉分野で専門的なサービスを提供する職です。この資格を持つと、放課後児童支援員研修の一部科目が免除されることがあります。資格の取得方法は以下の通りです。

  • 大学での科目履修:社会福祉関連の指定科目を履修し、国家試験の受験資格を得ます。
  • 養成施設での学習:社会福祉士養成施設での学習を経て、国家試験に挑む。
  • 実務経験:指定された施設で5年以上の実務経験を積んでから、試験を受けます。

教員免許

教員免許は、学校教育での指導を行うために必要な資格ですが、学童保育の場でもその知識が役立ちます。教員免許の取得方法は次のようになります。

  • 教員養成課程の修了:大学等で教員養成課程を修了し、普通免許状を取得します。
  • 教育職員検定:普通免許状または特別免許状を目指して、教育職員検定を受験します。

これらの資格は放課後児童支援員になるための知識と技術を提供し、研修過程での免除科目を通じて、より効率的に学ぶことが可能になります。

プロの放課後児童支援員を目指すなら

放課後児童支援員としてさらなる専門性を求める方々に向けた資格には、いくつかの選択肢が存在します。これらの資格は、学童保育の現場でさらに高いレベルのサービスを提供するためのものです。

放課後児童育成支援師

この資格は、放課後児童支援員としての基本的な能力をさらに深めたい方向けです。育成支援に関する複数の講義と試験を通じて、より具体的な知識と技術を習得します。資格取得には講習費用として約20,000円が必要で、継続的な学習のための年会費も発生します。

放課後児童専門育成支援師

こちらは、さらに特定の分野で専門性を深めたい方に適した資格です。特定のテーマ(遊び指導、生活指導など)に焦点を当てた研修を受け、その分野での専門知識と技術を身につけます。取得に必要な経費は放課後児童育成支援師と同じく約20,000円です。

放課後児童高度育成支援師

最も高いレベルの専門性を求める資格で、放課後児童支援の理論と実践を統合することを目的としています。この資格を取得するには、特定のセミナーや実践的な研究報告の作成が求められ、全体のコストとして約15,000円が必要です。また、600日以上の学童保育の実務経験が必要とされます。

【正社員】学童支援員募集!子供の成長を近くで見守るお仕事です。 | 社会福祉法人 元気の里とかち - TCRU
学童保育にて、小学校1年生から6年生までの放課後支援をしていただきます。 安心・安全な環境、子供たちの成長や学びをサポートするお仕事です。 ・児童の活動の見守り及びサポート(学習・遊びの支援) ・おや...
https://tcru.jp/jobs/80

学童指導員の仕事内容

学童指導員は、子どもたちが安全で楽しい時間を過ごせるよう、日々の活動をサポートします。宿題の見守りや遊びの時間、食事の準備といった家庭的なサポートが中心です。また、保護者との連携も非常に重要で、子どもたちの日々の様子をしっかりと伝えることが求められます。

まとめ

学童保育は、私たちの子どもたちにとって非常に大切な「第三の居場所」と言えるでしょう。ここで働く学童指導員や放課後児童支援員は、ただ子どもたちの安全を守るだけでなく、その成長をサポートし、豊かな人間関係を築くお手伝いをしています。この職に就くことは大変ですが、子どもたちの笑顔と成長を間近に感じられる、非常にやりがいのある仕事ですね。

子どもたちの未来を支える学童保育の仕事に興味を持たれた方は、是非この機会に関連する資格や研修についても調べてみてください。

それでは、実際に教員や保育士から転職した学童保育指導員(支援員)インタビューたちをご紹介します。

【WワークOK】あなたの好きな時間で働ける!子供の成長を見守りたい方におすすめ♪ | 社会福祉法人 元気の里とかち - TCRU
学童保育にて、小学校1年生から6年生までの放課後支援をしていただきます。 安心・安全な環境、子供たちの成長や学びをサポートするお仕事です。 ・児童の活動の見守り及びサポート(学習・遊びの支援) ・おや...
https://tcru.jp/jobs/79

学童保育指導員(支援員)インタビュー① 杉浦圭さん(30代)

杉浦圭|すぎうら けい

所属:音更町下士幌学童保育所 | 入社:2023年9月

都会の教員からIターン移住。新天地でのスタート—杉浦圭と学童保育の日々

元教員でありながら、新しい生活とキャリアを求めて北海道に移住した杉浦圭さん。学童保育指導員として、どのように子どもたちと関わっているのか、その熱意と日々の業務について伺いました。

【WワークOK】あなたの好きな時間で働ける!子供の成長を見守りたい方におすすめ♪ | 社会福祉法人 元気の里とかち - TCRU
学童保育にて、小学校1年生から6年生までの放課後支援をしていただきます。 安心・安全な環境、子供たちの成長や学びをサポートするお仕事です。 ・児童の活動の見守り及びサポート(学習・遊びの支援) ・おや...
https://tcru.jp/jobs/79

学童保育に興味を持ったきっかけ

教員としての経験を生かしながら、もっと自由度の高い環境で子どもたちと関わりたいと思っていました。学校では時間に追われがちですが、学童保育では子どもたち一人ひとりとじっくり向き合える時間が持てます。それがこの職に興味を持った最大の理由です。

元気の里に入社した動機

十勝の自然の中で、子どもたちとアウトドア活動を楽しむことができる点が魅力的でした。元気の里とかちでは、子どもたちの個性を大切にし、彼らのペースで成長を支える方針が合っていると感じました。

入社後の配属先や仕事内容

音更町下士幌学童保育所に配属され、日々、子どもたちの遊びや学習のサポートをしています。誕生日会の進行やおやつの準備、出席簿の管理など、多岐にわたる業務を担当しており、子どもたちの成長を身近で感じることができるのが非常に嬉しいです。

1日のスケジュール

主に10時から19時のシフトが多いですが、日によっては13時から19時まで、または朝8時から夜19時までと変動があります。子どもたちが学校から戻ってくる時間に合わせて、宿題のサポートや自由遊びの時間を設けています。

今後の目標

学童保育所での経験を生かし、子どもたちが自然の中でより多くのことを学べるプログラムを作りたいです。また、地域社会とも連携し、子どもたちが地域に根ざした活動に参加できるような機会を増やしていきたいと考えています。

休日の過ごし方

休日は主にアウトドア活動に時間を費やしています。特にキャンプが趣味で、十勝の豊かな自然の中でリフレッシュしています。また、地元の食材を使った料理に挑戦するのも楽しみの一つです。

杉浦さんの話からは、教育者としての熱意と、子どもたちへの深い愛情が伝わってきます。新しい環境での挑戦を楽しみながら、学童保育指導員としての役割を全うしている彼の姿勢は、多くの人にとって大きな刺激となるでしょう。


【正社員】学童支援員募集!子供の成長を近くで見守るお仕事です。 | 社会福祉法人 元気の里とかち - TCRU
学童保育にて、小学校1年生から6年生までの放課後支援をしていただきます。 安心・安全な環境、子供たちの成長や学びをサポートするお仕事です。 ・児童の活動の見守り及びサポート(学習・遊びの支援) ・おや...
https://tcru.jp/jobs/80

学童保育指導員(支援員)インタビュー② 大泉裕太さん(20代)

大泉 裕太 | おおいずみ ゆうた

所属:音更町下音更学童保育 | 入社:2024年4月

学童保育で子どもたちと共に成長する―大泉裕太の情熱と日々の奮闘

北海道本別町出身の大泉裕太さんは、教育と子どもたちへの深い情熱を持つ学童保育指導員です。北翔大学教育文化学部で教育を学び、中高教員免許を取得後、学童保育の世界に足を踏み入れました。彼の日々の取り組みと子どもたちへの熱意について話を聞きました。

学童保育に興味を持ったきっかけ

大学で学んだ教育学は興味深いものでしたが、実際に子どもたちと接する中で、教室での教育よりも、もっと自由な形で子どもたちの成長を支えたいと感じるようになりました。学童保育はその理想を実現できる場所で、子どもたちの"生の声"に直接耳を傾けることができます。

元気の里に入社した動機

前職では障害を持つ子どもたちの発達支援に携わっていましたが、より多くの子どもたちと関わりたいと思い、元気の里とかちの理念に共感しました。ここでは一人ひとりの子どもが持つ無限の可能性を信じ、それを引き出す努力を惜しまないという姿勢があります。

入社後の仕事内容

音更町下音更学童保育での仕事は多岐にわたります。午前中は事務作業やおやつの準備、午後からは子どもたちが来所した後は自由遊びやおやつタイムを経て、各種活動を行います。子どもたち一人ひとりとのコミュニケーションを大切にし、彼らが日々新しいことに挑戦できるよう支援しています。

1日のスケジュール

朝10時に出勤してからは、まずは事務作業から始めます。13時には子どもたちが到着し、自由遊びの時間を経て14時50分におやつを提供。その後はまた自由な時間を持ち、19時以降の延長保育も受け入れています。

やりがいと現在地

子どもたちが何か新しいことに挑戦して、それができるようになったときの喜びを共有することに大きなやりがいを感じます。また、保護者の方々からの信頼を頂戴し、子どもたちだけでなく、地域社会にも貢献していると感じられる瞬間がやりがいに繋がっているのではないでしょうか。

休日の過ごし方

休日はアウトドアやスポーツが中心です。特にバスケットボールやバドミントンを楽しむことが多く、体を動かすことで仕事のストレスを発散しています。また、妻との時間も大切にしており、共に温泉を訪れることも楽しみのひとつですね。

大泉さんの話からは、教育者としてだけでなく、一人の人間としても子どもたちと深く関わり、彼らの成長を全力で支えようとする姿勢が伝わってきます。子どもたちとの日々は彼にとって、単なる仕事以上のもの―共に成長し、学び合う貴重な時間となっているのでしょう。


社会福祉法人 元気の里とかち - TCRU
十勝管内で活動する「元気の里とかち」 2011年『社会福祉法人元気の里とかち』設立。 私達は「地域に根ざした福祉を創るために」を団体のテーマに ひとりひとりに寄り添い 本来の力を引き出す柔軟なスタイルで...
https://tcru.jp/genkinosatotokachi

学童保育指導員(支援員)インタビュー③ 光澤彩花さん(20代)

光澤 彩花 | みつさわ あやか

所属:音更町鈴蘭学童保育所 | 入社:2021年2月

遊びを通じて子どもたちの成長を支える―光澤彩花の学童保育への情熱

帯広市出身の光澤彩花さんは、自らも学童保育所を利用していた経験を持ち、子どもたちの成長に寄り添う学童保育指導員です。保育士としての経験を活かしながら、学童保育所での新たな挑戦に情熱を注いでいます。

学童保育への興味と動機

小さい頃から子どもが大好きで、自分が楽しい思い出をたくさん持っている学童保育所で働くことが夢でした。大谷短大で保育士と幼稚園教諭の資格を取得後、保育園で働いていましたが、より意思疎通が取れる年齢の子どもたちと深く関わりたいと思い、学童保育の道を選びました。

元気の里とかちでの仕事

音更町鈴蘭学童保育所での仕事は、子どもたち一人ひとりとじっくり向き合う時間が多く、彼らの日頃の悩みに耳を傾け、信頼関係を築くことが中心です。特に運動が得意なので、子どもたちと一緒に体を動かす遊びを通じて、彼らの社会性や協調性を育てています。

1日のスケジュール

私の勤務は主に10時から19時までで、子どもたちが来る前にはおやつの準備やその日の活動計画を立てます。子どもたちが来た後は、自由遊びの時間を大切にしながら、一人ひとりとのコミュニケーションを深めています。遊びの中で自然と生じる教育的な瞬間にも注目して、それをサポートしています。

やりがいと達成感

学童保育所で働くやりがいは、子どもたちが自分のことを覚えてくれていることにあります。卒業後も『彩花ちゃんに会いに来たよ』と言って訪れる子どもたちがいることが、私にとって何よりの幸せです。彼らの成長を近くで見守り続けることができる喜びは計り知れません。

休日の過ごし方

休日はアウトドア活動やアイドルグループのライブ観戦でリフレッシュしています。推しアイドルは私の原動力!ストレス発散にもなります。また、毎週末にはバドミントンやミニバレーで体を動かし、同僚や友人と楽しい時間を過ごしています。

光澤さんの話からは、学童保育指導員として子どもたち一人ひとりに寄り添う温かい心と、その仕事に対する深い愛情が感じられます。彼女の日々の努力と献身が、子どもたちにとってかけがえのない支えとなっていることは明らかです。彼女と同じように学童保育で働くことの大きな意義と喜びを、多くの人に伝えることができるでしょう。


社会福祉法人 元気の里とかち - TCRU
十勝管内で活動する「元気の里とかち」 2011年『社会福祉法人元気の里とかち』設立。 私達は「地域に根ざした福祉を創るために」を団体のテーマに ひとりひとりに寄り添い 本来の力を引き出す柔軟なスタイルで...
https://tcru.jp/genkinosatotokachi

学童保育指導員(支援員)インタビュー④ 村田美咲さん(20代)

村田 美咲 | むらた みさき

所属: 音更町鈴蘭学童保育所 | 入社:2024年4月

子どもたちとの信頼関係を深める—村田美咲と音更町鈴蘭学童保育所での日々

村田美咲さんは、帯広市出身で、幕別町と芽室高校を経て、札幌の専門学校で保育士と幼稚園教諭の資格を取得しました。保育園での経験を積んだ後、より大きな子どもたちとの関わりを求めて学童保育の道に進みました。音更町鈴蘭学童保育所での彼女の情熱と日々の取り組みに迫ります。

学童保育への転職動機

私は小さい頃から子どもと関わることが大好きで、学童保育所で自らも過ごした楽しい記憶があります。保育園では、小さな子どもたちとの可愛らしい瞬間も多いですが、自分の言葉でしっかり意思疎通ができる年齢の子どもたちともっと深く関わりたいと思い、学童保育への道を選びました。

学童保育所での役割

音更町鈴蘭学童保育所では、150人の子どもたちが毎日遊びと学びの時間を過ごしています。私の主な役割は、イベントや遊びの企画と実行です。子どもたち一人ひとりとの信頼関係を築きながら、子どもたちが安心して楽しめる環境を提供することが重要なんですよ。

1日のスケジュール

私の1日は10時から19時まで、子どもたちの活動に寄り添いながら過ごします。来所後の自由遊びの時間を重視し、子どもたちが自分たちのペースで過ごせるよう支援。特に、大規模な集団遊びやイベントを通じて、子どもたちの社会性や協調性を育てることに力を入れています。

やりがいと達成感

学童保育で最もやりがいを感じるのは、子どもたちが自分にとって大切な存在として認識し、安心して過ごせる場所として学童保育所を選んでくれることです。また、何か困ったことがあるときに、真っ先に相談してくれる関係を築けたときは、大きな達成感を感じます。

休日の過ごし方とリフレッシュ方法

休日は地元のカフェでランチを楽しんだり、社会人スポーツであるバドミントンをしてリフレッシュしています。また、チョコレートを食べながらのんびり過ごすのも私のお気に入りのリラックス方法。特にガルボ(明治)のイチゴのチョコレートはお気に入りで、週に一度は必ず楽しんでいます。

村田美咲さんの話からは、学童保育指導員としての深い情熱と子どもたちへの無限の愛情が感じられます。彼女のように学童保育で働くことの大きな意義と喜びを、多くの人に伝えることができるでしょう。


学童保育指導員(支援員)インタビュー⑤ 館内美琴さん(20代)

舘内 美琴|たてうち みこと

所属:木野東の家学童保育所 | 入社:2018年12月

学童保育に興味を持ったきっかけ

舘内美琴さんは、音更町出身で、地元の短大を経て、学童保育指導員としてのキャリアをスタートさせた舘内さんに、仕事の魅力と日々の取り組みについてお話を伺いました。

学童保育に興味を持ったきっかけ

保育園時代、子どもたち一人ひとりに寄り添うことの大変さと、もっともっと彼らの成長に関わりたいという思いが日に日に強くなりました。保育園の忙しさの中で、もっと時間をかけて子どもたちと向き合う仕事がしたいと考えたんです。

元気の里に入社した動機

音更にある元気の里とかちの学童保育所は、地元であり、アクセスも良かったのですが、何よりも子どもたちの自由な発想と、彼らの成長過程を身近で感じられる環境が魅力的でした。保育園の時よりも、子どもたちの個性が強く表れ、その個性に応じた接し方を考えることが、私のスキルアップにもつながっています。

入社後の仕事内容

日々の出席状況をタブレットで管理し、月末にはそのデータをもとに集計報告を行います。また、行事の企画や運営も私の仕事。子どもたちが学童保育所に来て良かったと思えるような場を作ることが私の役割です。

1日のスケジュール

午後一時から勤務を開始し、子どもたちが下校するまでの準備を行います。宿題時間と自由遊びの時間を経て、午後三時半からはおやつの時間。その後は外での活動や室内遊びを通して、子どもたち一人ひとりと向き合います。夕方には、少なくなった子どもたちと密にコミュニケーションを取りながら、閉所準備に取り掛かります。

今後の目標

私の目標は、以前お世話になった、学童保育の現場で40年のキャリアを持つベテランのように、どんな状況でも動じない強さと、必要なことを適切に伝えるコミュニケーション能力を身につけることです。そのためにも、日々の経験を大切にし、一つひとつの出来事から学んでいきたいです。

休日の過ごし方

休日は、ガーデニングやデッサンを楽しんでいます。特に植物を育てることに癒されますし、美しい花々は私の創造力を刺激してくれます。また、子どもたちから依頼される塗り絵作りも大切なリラックスタイムです。

舘内美琴さんの話からは、学童保育指導員としての日々がいかに充実しているかが伝わってきます。子どもたちと共に成長し、彼らから日々新しい発見を得ながら、自らも成長していく—それが学童保育指導員としての醍醐味であり、やりがいなんですね。


〈まとめ〉学童保育指導員の重要性と必要性

近年、共働き家庭の増加と社会の変化により、放課後に子どもたちが安全に楽しく過ごせる場所として、学童保育の重要性が急速に高まっています。かつては放課後、公園や友達の家で自由に遊ぶ子どもたちの姿が一般的でしたが、現代ではそうした光景を見ることが少なくなっているからです。

背景には、親の就業形態の多様化や都市部での安全な遊び場所の減少などがあり、この社会状況の変化が、学童保育という形で子どもたちの新たな「居場所」を提供することの重要性を浮き彫りにしているんです。

社会福祉法人 元気の里とかち - TCRU
十勝管内で活動する「元気の里とかち」 2011年『社会福祉法人元気の里とかち』設立。 私達は「地域に根ざした福祉を創るために」を団体のテーマに ひとりひとりに寄り添い 本来の力を引き出す柔軟なスタイルで...
https://tcru.jp/genkinosatotokachi

学童保育指導員として求められる資質

インタビューと通して、学童保育指導員は、ただ子どもたちを監視するだけでなく、彼らの心の成長に寄り添い、学びの時間や遊びを通じて社会性や自立心を育む役割を担います。これは、子どもたちが社会の一員として健全に成長するための重要なステップであり、教育の延長線上にある非常に責任のある仕事ですね。

学童保育の役割と将来性

学童保育は、子どもたちが安心して過ごせる第二の家のような存在であり、彼らが社会の一員として成長するために必要な多くのスキルを身につける場所です。

学童保育指導員として働くことは、子どもたちの人生において非常に重要な役割を果たすことを意味します。将来的にもこの職種の需要は拡大すると予想され、社会的な貢献度の高いやりがいのある職業と言えるでしょう。

今、学童保育指導員は単なるアフタースクールのスタッフを超え、子どもたちの安全な居場所を提供し、彼らの成長を支える重要な存在としての役割を果たしています。子どもたちが幸せで充実した放課後を過ごせるよう支援することは、将来社会に出たときに彼らが健全な大人として機能するための基盤を築くことに他なりません。

社会福祉法人 元気の里とかち - TCRU
十勝管内で活動する「元気の里とかち」 2011年『社会福祉法人元気の里とかち』設立。 私達は「地域に根ざした福祉を創るために」を団体のテーマに ひとりひとりに寄り添い 本来の力を引き出す柔軟なスタイルで...
https://tcru.jp/genkinosatotokachi
社会福祉法人 元気の里とかち
十勝管内で活動する「元気の里とかち」 2011年『社会福祉法人元気の里とかち』設立。 私達は「地域に根ざした福祉を創るために」を団体のテーマに ひとりひとりに寄り添い 本来の力を引き出す柔軟なスタイルで...
河東郡音更町 ひびき野西町1丁目1番地1

社会福祉法人 元気の里とかちの求人(4件)

2024-06-12
245
チームケアを大切にしてい...

【正社員】小規模多機能  地域...

〒080-0112 北海道帯...   正社員 (中途)   月給199,153~229,515...
2024-06-12
251
チームケアを大切にしてい...

【正社員】「清流の里」地域とつ...

〒080-0871 北海道帯...   正社員 (中途)   月給199,153~229,515...
2024-05-23
208
子どもとしっかり向き合い...

【WワークOK】あなたの好きな時...

〒080-0112 河東郡音...   パート・アルバイト   時給970~1,070円
2024-05-23
271
元気な”子どもたち”の成長...

【正社員】学童支援員募集!子供...

〒080-0112 河東郡音...   正社員 (中途)   月給178,184~203,515...

新着記事

帯広の夜に幻想を描く ばん馬と街を繋げた移住者の物語

帯広市、4年連続で北海道1位!「住みよさランキング2024」で輝く

求人セミナーに60人が参加!定期開催決定!AIサービスと性格診断を開始

帯広の求人・転職市場における2024年の動向と人気の職種を大公開