十勝移住物語 薬用植物をビジネスに!薬剤師
・日向さんの挑戦

May. 29
4747

十勝に移住した人を「十勝移住物語」として紹介します。みなさん、北海道の土壌は農薬を使わずに、漢方薬の元になる薬用植物を栽培できるくらい優良な土地ということは、ご存知ですか。薬用植物は、ハーブのように薬以外の活用方法もありますが、加工するのが難しく、取り扱う人は少ないのが現状です。今回は、大都市から北海道十勝に移住し、栽培から商品加工までに取り組む日向優さんをご紹介します。今年4月には陸別産の薬用植物トウキ葉を使用したクラフトジンを商品化。商品名は「北海道陸別町 天使のジン」。大注目の日向さんです!

薬用植物の栽培は北海道が最適ですが、商用化が難しいんです

病気の際に処方される西洋薬は、速効性はあるものの科学的な物質から作られており、明らかな症状がなければ処方されません。

一方、漢方薬は病気になる一歩手前の身体に不調を感じた際に使うことができ、植物から作られているという安心感もあります。

この漢方薬の元になるのが薬用植物です。

UIJターンとは?地方移住時の転職の魅力を徹底解説 - TCRU(ティクル) 北海道“とかち”の仕事が見つかるー移住・転職・副業メディアー
「UIJターンって何?」「地方移住して転職はできるの?」の疑問を解決!昨今、リモートワークや働き方改革で地方移住する人が増えています。移住しても同じ仕事を続けられれば良いですが、移住とともに転職をしなけ...
https://tcru.jp/articles/UIJ-turn

栽培方法が特殊な薬用植物は使える農薬が少ないという難しさはありますが、北海道の冷涼な気候であれば、寒さのおかげで虫が付きにくく、病気にもなりにくいのです。

気候が適していたとしても、栽培方法が特殊のほか、一般の農業知識以外の薬事法や成分に関する知識も必要です。

薬という専門的な知識に加え、栽培手法や気候に適した農業知識も必要な薬用植物。わざわざ、それを商品化して「ビジネスに」と考える人は少ないでしょう。そんなブルーオーシャンに挑む方が、今回の主役である日向優さんです。

「薬剤師の資格が十勝で生かせる」と地方(陸別)移住した日向さん

※以下から一問一答

―― ご出身は北海道ですよね?

日向さん 北海道札幌市出身で、北海道大学では薬学部を専攻しました。大学卒業後は大阪の製薬会社に勤務・研究をしていましたが、30歳を超えて今後の生き方を考えていたとき、大阪で行われていた移住フェアで、北海道十勝・陸別町の担当者と出会いました

―― 薬用植物と陸別の関連性を知っていたのですか

日向さん いいえ、薬用植物と陸別の関係性は知りませんでしたが、担当の方が「とりあえず来てほしい」と言うので行ってみることにしました。陸別町は酪農と林業が基幹産業で、畑作はありません。ところが、薬用植物が育ちやすい気候だということで、町をあげて試験栽培を試みていたところだったんです。

―― 町をあげての薬用植物の試験栽培をしていることが、移住のきっかけですか

日向さん その前から、地方移住は妻とも検討していたんです。ただ、もし移住するのであれば「自分たちが必要とされる場所に行きたいね」と思っていた矢先、陸別町との出会いがありました。

薬用植物の試験栽培を試みようとしている陸別町なら、「薬剤師の知見が生かせるのでは?」という考えが、脳裏によぎりました。そこですぐ、同じ職場で働く妻と相談し、地域おこし協力隊として陸別への移住を果たすことになりました。

―― 十勝・陸別町の印象はどうでしたか?

日向さん 十勝は、晴れの天候が多いというイメージが強く、広島県出身の妻も十勝の青空や広大な畑が広がる景色にすぐに魅了されていました。秋が終わり、雪が降り積もることで一変する冬の景色も好きになりました

薬用植物栽培と商品化に挑む薬剤師

地域おこし協力隊として働く中、定住するためにビジネスチャンスを伺っていた日向さん。まずは陸別町がはじめた薬用植物の栽培からはじめます。

―― 薬学部だった日向さんは、薬用植物の栽培にも詳しかったのですか?

日向さん いいえ、家庭菜園すらやったことがなかったので、農業については完全な素人です。様々な方から手解きを受けながら、ゼロから勉強していきました。

あれから5年。やっと本物の農家さんに、少しは近づけたかなと思えるくらいです。それでも、薬用植物の栽培法や商品化のための利用法など、一般の農業の知識以外に薬事法や成分に関する知識が必要なので、経験は生かせていると実感はしています

―― 薬用植物の栽培を試みる陸別町と、薬学部出身で薬剤師の日向さん、相性はよさそうですね

日向さん 陸別町が目指したのは薬用植物を漢方薬向けに育てることでした。ところが、栽培を続ける中、私の脳裏に「薬用植物をもっと一般向けに展開できたらビジネスチャンスに繋がるのでは」という考えが浮かびました。

そこで、食品として売り出すことを前提に、育てたオウギをお茶にしたり、高麗人参をキャンディにしたりして、「もっとPRしていきましょう」と周囲に声をかけていきました

―― 日向さんのその活動はうまくいきましたか?

日向さん すぐには上手くいきませんでした。漢方向けの原材料として育てることが目的だった薬用植物を商品化するには、マーケティングなどやることが満載でしたから。

なかなか進まず、悶々と悩む中、地域おこし協力隊としての任期満了の時期が徐々に近づいてきました。

そこで「まだここでやり続けたい。これまでの経験を生かしたい」と、私は起業を決意しました。社名は、“薬用植物を種から栽培し、加工販売までを行いたいという思いと、何もないところから新たな産業を生み出す種”という思いを込めて、『種を育てる研究所』という名前にしました

LAND(とかち財団)との繋がりが起業を後押し

―― 「種を育てる研究所」の起業は、すんなりいきましたか?

日向さん 私の決意とは裏腹に、起業のハードルは思った以上に高く、地域おこし協力隊の任期満了が目前に迫りました。

そんな時、十勝・帯広に地域の事業創発を後押ししている、とかち財団の存在を知りました。そして、同財団の支援事業や同財団が運営するコワーキングスペース「LAND」にも興味を持つようになったのです。

―― とかち財団との出会いで何かが変わりましたか?

日向さん 思いついたアイデアを「R2年度十勝人チャレンジ支援事業(現とかちビジネスチャレンジ補助金)」に応募し、採択されました。

この支援事業に採択されていなければ、起業していなかったと思います。何より、自分のアイデアが面白いと思ってもらえて、認められたという喜びと自信にも繋がりました。これで自分の経験が生かせる、と思えたことにも感謝しています。

―― コワーキングスペース「LAND」についてはどうですか?

日向さん アイデアの提出前に、LAND(とかち財団)の方々に事業プランを相談し、プランをブラッシュアップさせていくこともできましたし、何より十勝地域のいろいろな方々と繋がることができたのも大きかったです。

時には厳しい意見も頂戴しましたが、そもそも起業経験もない自分にとっては、すべてがありがたい体験であり、その後の糧にもなっています。

また、補助金のおかげで、三種類の薬膳スープの試作といった商品開発や、テストマーケティングを実施することができました

地方で起業するなら成功例が集まるLANDとかちに行けば支援が受けられます $2013 SUMAHIRO
地方移住の目的のひとつが「地方起業」です。中でも、2022年の「住みよさランキング(東洋経済新報社)」で1位に選ばれた北海道帯広市の起業支援が手厚いのをご存知でしょうか。今回は、地元民が「十勝で起業するならココ!」と紹介する“LANDとかち”なる十勝発の新たなビジネスプランやアイディアを実現するためのオープン空間をご紹介します。
https://sumahiro.com/business/land.html

十勝は薬用植物の商品化のブルー・オーシャン

―― 現在の活動はどのようなものですか?

日向さん 現在、栽培している薬用植物・ハーブ類は約20種類ほど。その中からいくつかピックアップし、ブレンドティーにして販売しています。

本来、根の部分を生薬として使うキバナオウギを葉の部分だけを使ってお茶にしたものはとても珍しく、人気商品になっています。

また精油は、アカエゾマツ・トドマツを加工して商品化するなど、徐々に商品群が増えています。マーケティングの結果を反映し、市場での商品価値を想定しながら進めています。

北海道では薬用植物を漢方向け以外で商品化し、事業展開している例は極めて少ないですし、全国的にも非常に珍しいので勝機はあると思っています。まさに、十勝は薬用植物の商品化ビジネスにとってはブルー・オーシャンです。

―― 手応えはどうですか?

日向さん 北海道全域のテレビ取材もしていただき、問い合わせも増えています。最近では、十勝外の北見の大学と研究機関と一緒に薬用植物に関する研究を共同で行ったりもしています。これは、陸別が北見圏と接していることによる利点だと思います。おかげでオホーツク地域にもたくさんの知り合いができました。

私たちの活動は、十勝を超えて北海道全域に広がりはじめました

―― 今後の展望をお聞かせください。

日向さん 薬用植物の商品化ビジネスはブルー・オーシャンだからこそ、すべての挑戦がビジネスチャンスに繋がっていると感じています。

―― 日向さんの次なる一手は何でしょうか?

日向さん 実は陸別産の薬用植物トウキ葉を使用したクラフトジンを商品化したんです。商品名は「北海道陸別町 天使のジン」。欧州発祥のジンはスピリッツ(蒸留酒)の一つで、香草や薬草をブレンドして香りを楽しむお酒です。トウキは欧州ではその学名から「天使のハーブ」と呼ばれていることから命名しました。

ほかにも、ジュニパーベリー、コリアンダーシードといった11種類を配合。さわやかな香りのなかに、ほのかに甘さがエッセンス。トウキの根は、冷え性や更年期障害などの漢方薬にも使用されているんですよ。

すでに今年の4月からインターネットで販売をはじめ、5月16日には陸別町のふるさと納税の返礼品にも採用されました。化粧箱付きで100ml(2,860円)、500ml(8,140円)。

購入は以下からhttps://tanelab.theshop.jp/

これまで誰も手をつけなかった、薬用植物の栽培と商品化の一貫ビジネス。日向さんが掲げる目標や展開案のすべてがチャンスであり、新産業の創出に繋がります。

これからもタネラボ https://tanelab.theshop.jp/・日向さんの未来を記録し続けていきます。

種を育てる研究所 | 代表 日向 優(YU HINATA)

札幌市生まれ。2006年に北海道大学薬学部を卒業し、薬剤師免許を取得。大学院在学中の2008年にマサチューセッツ工科大学(MIT)化学科に短期留学。2011年に北海道大学にて博士(生命科学)取得後、塩野義製薬株式会社に入社。2017年から陸別町地域おこし協力隊として町の新事業支援に携わり、2021年に種を育てる研究所を設立。

新着求人

製造・生産リーダー(食品・香料・飼料)製造・生産オペレーター(食品・香料・飼料)
2025-11-07
86
うれしい手当あり♪「着替え...

【人気スナックの製造・検査・包...

北海道帯広市別府町零...   派遣   時給1,080~1,080円
その他
2025-11-01
190
#風通しの良い職場 #社員想...

“人”も“豚”も大切にする職場|養...

〒089-1372 中札内村...   正社員 (中途)   月給215,000円
その他
2025-11-01
153
#養豚作業なし #大型免許活...

養豚作業ナシ◎運転&出荷がメイ...

〒089-1372 中札内村...   正社員 (中途)   月給215,000~255,000...
営業事務・アシスタント一般事務・アシスタント秘書・受付
2025-10-30
153
継承と、革新と。人が活き...

私たちと一緒に働きませんか?CE...

株式会社TOKACHI BARO...   正社員 (中途)   時給1,500円
その他営業職
2025-10-27
283
初応募!営業職での募集で...

100周年を迎える十勝バスです...

本社勤務   正社員 (中途)   月給181,000~390,000...
営業事務・アシスタント一般事務・アシスタント経理事務・財務アシスタント総務事務人事事務その他
2025-10-27
242

管理職・マネジメント職/大募集...

〒 080-2463 北海道...   正社員 (中途)   月給181,000~390,000...
その他宿泊施設・ホテル関連
2025-10-23
268
\帯広市内から送迎あり!...

静かなリゾートホテルで客室清掃...

北海道上川郡新得町   派遣   時給1,300~1,300円
生産管理(食品・香料・飼料)
2025-10-17
239
◎送迎ありで通いやすい◎日...

◎送迎あり、砂糖包装室での簡単...

芽室町内   派遣   時給1,150~1,150円
農業関連(飼料・種苗・動物薬品など)
2025-10-10
459
【未経験歓迎】 十勝で農産...

【営業職】 農家との信頼関係を...

北海道河東郡音更町木...   正社員 (中途)   月給269,000~300,000...
酪農
2025-10-04
2418
未経験者歓迎!メンター制...

自然と動物に囲まれて、未経験か...

北海道河東郡士幌町字...   正社員 (中途)   月給238,000円
調理スタッフ
2025-10-01
4630
未経験OK♪ 資格も不要です...

【資格不要!パート職員】緑陽台...

緑陽台認定こども園 ...   パート・アルバイト   時給1,010~1,060円
幼稚園教諭
2025-10-01
6104
ブランクOK、未経験OK、子...

【正職員】帯広市、音更町の認定...

帯広の森幼稚園   ...   正社員 (中途)   月給186,300~261,100...
介護職員
2025-10-01
533
ブランクOK!子育て中の方...

【正社員】児童発達支援管理(あ...

帯広市、音更町   正社員 (中途)   月給200,800~280,200...
一般事務・アシスタント経理事務・財務アシスタント総務事務
2025-09-13
501
#ギガファーム #自然に囲...

事務経理スタッフ(パート)募集...

友夢牧場 新得町上佐...   パート・アルバイト   時給1,100円
肉牛
2025-08-29
1096
持続可能な牛飼いを目指し...

【肉牛飼養スタッフ募集】牛と人...

〒089-0357上川郡清水...   正社員 (中途)   月給237,000~327,000...
営業事務・アシスタント一般事務・アシスタント経理事務・財務アシスタント総務事務人事事務その他建設・土木・不動産・住宅営業商品企画・サービス企画
2025-08-22
2194
地域とエネルギーの未来を...

循環型社会の実現を目指して—バ...

本社事務所:帯広市...   正社員 (中途)   月給200,000~260,000...
建設・土木・不動産・住宅営業
2025-08-22
1217
地域とエネルギーの未来を...

循環型社会の実現を目指して—バ...

本社事務所:帯広市...   契約社員   月給200,000~300,000...
電気工事士
2025-08-14
464

【即戦力】創業50年の安定企業で...

北海道帯広市西9条北...   正社員 (中途)   月給331,000~437,000...
電気工事士
2025-08-14
486

【未経験者OK】電気工事の現場を...

北海道帯広市西9条北...   正社員 (中途)   月給213,000~260,000...
電気工事士
2025-08-14
473

【経験者】電気工事の現場を支え...

北海道帯広市西9条北...   正社員 (中途)   月給260,000~354,000...
建設・土木・不動産・住宅営業
2025-07-28
615
#賞与年3回 #経験者優遇 #...

牧場・農業施設の提案営業【正社...

事務所 幕別町字相川...   正社員 (中途)   月給220,000~300,000...
調理スタッフ調理師
2025-07-27
906
#景色がごちそう #未経験歓...

レストラン調理スタッフ募集【未...

十勝まきばの家 池田...   パート・アルバイト   時給1,100~1,100円
介護職員
2025-07-08
717
介護職の経験を活かして、...

【ユニットリーダー】地域密着型...

〒080-0112 北海道帯...   正社員 (中途)   月給228,000~258,000...
電気工事士
2025-07-05
615
#未経験OK #資格取得支援 #...

配電・通信・電設工事スタッフ募...

●帯広本社 帯広市西2...   正社員 (中途)   月給195,000~400,000...
電気工事士
2025-07-05
558
#資格手当あり #経験者優遇...

電気工事士(経験者歓迎)募集/...

●帯広本社 帯広市西2...   正社員 (中途)   月給195,000~400,000...
その他設備施工管理
2025-06-30
670
安定基盤&地域密着で働き...

\解体工事の現場をまとめる司令...

本社:帯広市 (帯広...   正社員 (中途)   月給250,000~450,000...
WebデザイナーUI・UXデザイナー(Web・モバイル)動画編集
2025-06-18
1247
#フルリモート可 #Webデザ...

Webデザイナー募集

事務所(北海道帯広市...   正社員 (中途)   月給270,000円
人材紹介営業求人広告営業リサーチ(リサーチャー)・市場調査事業企画・新規事業開発営業企画
2025-06-18
1075
#年休125日以上 #インセン...

地域課題を解くDX営業メンバー募...

事務所(北海道帯広市...   正社員 (中途)   月給250,000円
プロデューサー・ディレクター・プランナー(出版・広告・販促・印刷)編集・記者・ライター
2025-06-18
1059
#編集長候補 #月給30万円〜...

TCRU&MATOKA 編集長候補を募集

事務所(北海道帯広市...   正社員 (中途)   月給300,000~400,000...
一般事務・アシスタント購買・物流・貿易アシスタント
2025-06-09
1211
業績好調・売上100億円突破...

【釧路勤務】◎車両営業を支える...

釧路支店 北海道釧路...   契約社員   月給178,000~193,000...

新着記事

なぜ十勝の豚肉はおいしい? 晩成社が築いた豚と人との結びつき

【NEWS】TCRUを運営するスマヒロが「帯商夢大賞 奨励賞」を受賞

酪農とは-酪農で生きる決意|十勝で命と向き合うリアルな日々

英語×保育で広がる未来|十勝で輝く英語保育士の物語