株式会社山岸牧場を「気になる」しましょう。企業からも「気になる」をされるとメッセージの送信やスカウトが来るようになります。 住所 〒080-1189北海道河東郡士幌町字中士幌東8-115 URL https://www.yamagishi-bokujo.jp 企業概要 〜山岸牧場Mission〜 生乳の生産基盤をベースに 自分たちも一緒に楽しみながら ”酪農の魅力” を発信する 株式会社山岸牧場は、循環型酪農を目指しながら、六次産業化と情報発信を積極的に行うことで、酪農をより身近に感じてもらう取り組みを続けています。 家族経営の強みを活かしながら、持続可能な酪農経営と地域社会への貢献を目指しています。 〜山岸牧場のvalue〜 ①誇りと愛情を持って健康な牛を育てる ・フリーストール ・ロータリーパーラー ▶︎牛群管理システム「ファームノート」を活用して個体管理を社内共有をしています。 ▶︎バイオガスプラントを活用して循環型酪農に取り組んでいます。 ▶︎北海道乳質改善大賞受賞 ②酪農業界はチーム 酪農業界全体を一つのチームとして捉え、他の酪農家やメーカーと協力し合っています。 例えば、乳業メーカーとのコラボレーションでオンラインでの牧場体験を実施することで、 より多くの人々に酪農の魅力を伝えています。 ③酪農をもっと身近なものに 酪農の魅力を広く発信し、消費者との対話を通じて、共に未来を築いていきます。 事業内容 <酪農業> 株式会社山岸牧場は、北海道十勝の士幌町で家族経営の酪農を行っています。 約300頭の乳牛を飼育し、牛の誕生から搾乳までを一貫して行っています。 餌となる牧草やデントコーンも自家生産しており、循環型酪農を実践しています。 <生乳100%ヨーグルトの製造> 2010年から、自家生産した生乳を100%使用したヨーグルトの製造を開始しました。 プレーンヨーグルトは、素材の味を活かすため、スキムミルクを使わないという点にこだわっています。 できるだけシンプルに、新鮮な生乳の風味を味わうことができる製品作りを目指しています。 <ファームキッチン「佐倉cafe」の運営> 2018年に開業したファームキッチン「佐倉cafe」では、自家製の乳製品や家庭菜園、地元の食材を使った料理を提供しています。 訪れる人々に、開拓からそのままの原生林の風景を楽しみながら、大切な人と過ごす時間を提供しています。 <1日1組限定の宿泊施設「ファームイン」の運営> 2019年から、1日1組限定の宿泊施設を開業しました。この宿泊施設では、訪れる人々に酪農体験や農村の風景、自然とのふれあいを提供し、リラックスした時間を過ごせます。 2019年に日和、2024年にプライベートダイニング「ha・na・re」をオープンしました。 <酪農体験の提供> 牧場見学や酪農体験を通じて、訪れる人々に酪農の現場を体感してもらう機会を提供しています。 体験を通じて酪農のリアルな姿を知ってもらい、酪農に対する理解と興味を深めてもらうことを目指しています。 「できることを、できるカタチで」 あくまでも「牧場は生産現場である」ことを念頭に、カフェの営業日やヨーグルトの製造、酪農体験の時間などを調整して、無理なく続けられるようにしています。 設立日 2013年11月22日 代表者 代表取締役 北出 敦人 SNS Instagram https://www.instagram.com/yamagishi_bokujo/TikTok https://www.tiktok.com/@yamagishi_bokujo 株式会社山岸牧場を「気になる」しましょう。企業からも「気になる」をされるとメッセージの送信やスカウトが来るようになります。 掲載中の記事 2024-10-01 開拓から100年。歴史ある5代目山岸牧場は社長も含めて全員未経験でした
新着記事 127 Jul. 02 十勝の暮らし 帯広十勝のイベント情報2025【7月イベント】 87 Jun. 26 十勝の暮らし 【完全ガイド】北海道移住で後悔しないために支援制度・仕事・住まいを網羅 99 Jun. 24 十勝の暮らし 田舎の仕事完全ガイド|未経験OKの牧場・農業求人からリモートワークまで 147 Jun. 23 十勝の会社 【保存版】帯広・十勝のおすすめ求人20選(未経験OK・正社員あり)